- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ 犬と猫はどちらが強いのか?vsダックスフントの場合
- ・ コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
- ・ 梨の品種「二十世紀」はゴミ捨て場から拾われた
- ・ 人脈を築くとき権力のある人ばかり見てはいけない!?その理由
- ・ 昔「髪を洗いすぎるのはダメ」と言われていた理由とは
- ・ ハワイのワイキキ・ビーチは人工的に作られたものだった!
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ 五輪マラソンで車に乗って1位になった人がいる
ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
最終更新日:2020/10/21

市販で買ったヨーグルトのふたを開けてみると
表面に水が溜まっているのをみたことあるのではないでしょうか。
開けたときはなかったのに1日置くと水が溜まっている。
それを見て「古くなって変質した?」と思い捨てていませんか?
実はこの水は捨てるのがもったいないほど大事な水でした。
水の正体
ヨーグルトの表面に溜まっている水の正体は
発酵が進むにつれてしみ出した乳精(ホエーまたはホエイ)と呼ばれるものです。
乳精は輸送中の振動などでしみ出すことがあるのでふたを開けると
乳精がしみ出ている時もあれば出ていない時もあります。
乳精には水溶性たんぱく質、ミネラルやビタミンなどの栄養が含まれているので
捨ててしまうとかなりもったいない。
乳精の効果
乳精に含まれている栄養分を食べる、飲むことで得られる効果は
・肌荒れやニキビに効き、美白効果がある。
・ストレスや睡眠不足にも効果がある。
・低カロリー、低脂肪なのでダイエットにも効果がある。
などがあります。体内の吸収率が非常に高いので「理想のたんぱく質」と呼ばれており
ダイエット食品やサプリメントなどで加工されています。
また、肌に直接塗ることでの効果もあるので乳精配合の化粧水や洗顔も売られています。
--
以上、ヨーグルトの表面に溜まった水の正体でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--