- ・ 辛い物を食べると痔になるのか?
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ タクシー業界用語「お化け」とはどんな客?由来が面白い
- ・ あみだくじの由来とは
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ バジルの保存期間と保存方法
- ・ マンホールのフタはいくらする?その値段とは
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ なぜカラスの死骸をあまり見かけないのか?
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ なぜズボン履く時に片足立ちをするのか?その理由とは
- ・ クラッカーの表面に穴が空いている理由
- ・ 漢字の意味から理解!「十分と充分」の違いとは?
フランスの凱旋門は2つ存在する
最終更新日:2020/10/21

パリの象徴的な建造物として、「凱旋門」というものがありますが
実は、2つある事をご存知でしょうか?
エトワール凱旋門
画像引用元:wikipedia「カルーゼル凱旋門」
日本で凱旋門と呼ばれている「エトワール凱旋門」
よくテレビなどで見る凱旋門は「エトワール凱旋門」と呼ばれる建造物。
1806年にナポレオンの命令によって建設され、1836年に完成したものです。
もう一つの凱旋門
画像引用元:wikipedia「カルーゼル凱旋門」
もう一つは「カルーゼル凱旋門」と呼ばれる建造物。
カルーゼル凱旋門は、エトワールと同じ年の1806年に建設され始めました。
そして完成は、1808年とこちらの方が早いです。
ですが、大きさはエトワールの方が2倍ほど大きいです。
競馬の競争はどちらの凱旋門?
画像引用元:wikipedia「凱旋門賞」
エトワール凱旋門からの名前。
フランスのロンシャン競馬場で「凱旋門賞」という名称がついた競馬の競争がありますが
これは、エトワール凱旋門からの名前から来ているものです。
~
ちなみに、競馬でメインレースが最終レースでない理由は知っていますか?
・競馬のメインレースを最終レースにしない理由
--
以上、フランスの凱旋門は2つ存在するでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--