- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ 宣伝と広告の違いとは?
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ がま口財布にある玉状の金具の名前
- ・ トルコ石はトルコで採れない。名前の由来とは?
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ ジングル・ベルはクリスマスとは無関係の曲だった
- ・ 日陰でも適応できる木がある
- ・ カーブミラーは1本いくらする?その値段とは
- ・ ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21

一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?
製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?
デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--