- ・ 日本には富士山より高い山が存在した!?
- ・ 日本酒を初めて飲んだ西洋人とは?
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ 超弩級の意味や語源とは
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ なぜ?寝すぎると疲れてしまう理由
- ・ 電気ウナギが感電しない理由とは?
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ 整形手術をしたらパスポートの写真は替えるのか?
- ・ 死んでからも髭が伸びるように見える理由
- ・ 宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21

一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?
製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?
デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--