- ・ なぜ鯛はおめでたい魚なのか?その理由
- ・ トルコ石はトルコで採れない。名前の由来とは?
- ・ 冷やかしの言葉の意味・由来とは
- ・ なぜ炬燵で寝るのは体に悪いのか
- ・ 何もせずに仕事で大事な人と会ってはいけない理由
- ・ 「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
- ・ 最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
- ・ たかをくくるの意味と語源とは
- ・ 囲炉裏に鍋や釜などを吊るしている物を何と呼ぶ?
- ・ 約55年かけてゴールしたマラソン選手がいた
- ・ なぜ東京ドームは大きさの基準になっているのか?
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ なぜ赤じゃない?血管が青く見える理由とは
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21

一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?
製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?
デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--