- ・ 足し算によって名前が決まった銀行がある。その面白い由来とは?
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ 2種類ある非常口のマークとその理由
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ 神社の参道では中央を歩くのは間違い!?その理由
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ ウスターソースは今と昔では味が違う!?
- ・ 営業マンがじゃべりすぎるのはNG!?その理由とは
- ・ お子様ランチの原価率ってかなり高い!?その理由
- ・ なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?
激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルを作るときに、バーテンダーがシェーカーを激しく素早く振っていますが
なぜ、あんなに激しく振るのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「シェイカー(調理器具)」
激しく振る理由とは?
酒に酸素を混ぜるため。
シェイクする目的は、アルコールとジュース類をしっかり混ぜ合わせることです。
素早く振ると酒に「酸素」が混ざり、細かな気泡となって飲んだ時の刺激を和らげてくれるのです。
これによって、強い酒もまろやかな味となって飲みやすくなります。
ゆっくり振ったらどうなる?
混ざらないし、酒も強いまま。
激しく振ることで、アルコールとジュースが混ざり強い酒がまろやかになるので
その逆、アルコールとジュースが混ざらないし、酒もまろやかではありません。
また、シェーカーには氷も入っているのでシェイクすることで、飲み物を冷やすことが出来ますが
ゆっくり振っていると、氷が溶けてしまい水っぽくなります。
--
以上、激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--