- ・ 白く塗装されている飛行機が多い理由
- ・ 長時間椅子に座る人は「貧乏揺すり」をした方が良い?その健康効果とは?
- ・ ひもじいの言葉の意味と語源とは
- ・ 打たない人でも知っておきたいパチスロの勝ち方の基本
- ・ なしのつぶての意味や語源とは
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ 回転寿司で食べられる大トロはメタボのマグロ!?
- ・ バルサミコ酢の「バルサミコ」の意味とは?
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 消しゴムが紙ケースに入っている理由
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
- ・ 博物館で骨の足りない恐竜はどう再現されるのか?
激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルを作るときに、バーテンダーがシェーカーを激しく素早く振っていますが
なぜ、あんなに激しく振るのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「シェイカー(調理器具)」
激しく振る理由とは?
酒に酸素を混ぜるため。
シェイクする目的は、アルコールとジュース類をしっかり混ぜ合わせることです。
素早く振ると酒に「酸素」が混ざり、細かな気泡となって飲んだ時の刺激を和らげてくれるのです。
これによって、強い酒もまろやかな味となって飲みやすくなります。
ゆっくり振ったらどうなる?
混ざらないし、酒も強いまま。
激しく振ることで、アルコールとジュースが混ざり強い酒がまろやかになるので
その逆、アルコールとジュースが混ざらないし、酒もまろやかではありません。
また、シェーカーには氷も入っているのでシェイクすることで、飲み物を冷やすことが出来ますが
ゆっくり振っていると、氷が溶けてしまい水っぽくなります。
--
以上、激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--