- ・ 粗相の意味と語源とは
- ・ ランニングマシンはもともと健康器具ではなかった
- ・ 紅一点の由来となった花とは?
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 日中の打ち水は厳禁?効果のある正しいやり方・時間とは?
- ・ 眉唾(まゆつば)の意味と語源とは
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ 2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ いくらするのか?人力車1台の値段とは
- ・ 色鉛筆の形が丸形の理由
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルを作るときに、バーテンダーがシェーカーを激しく素早く振っていますが
なぜ、あんなに激しく振るのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「シェイカー(調理器具)」
激しく振る理由とは?
酒に酸素を混ぜるため。
シェイクする目的は、アルコールとジュース類をしっかり混ぜ合わせることです。
素早く振ると酒に「酸素」が混ざり、細かな気泡となって飲んだ時の刺激を和らげてくれるのです。
これによって、強い酒もまろやかな味となって飲みやすくなります。
ゆっくり振ったらどうなる?
混ざらないし、酒も強いまま。
激しく振ることで、アルコールとジュースが混ざり強い酒がまろやかになるので
その逆、アルコールとジュースが混ざらないし、酒もまろやかではありません。
また、シェーカーには氷も入っているのでシェイクすることで、飲み物を冷やすことが出来ますが
ゆっくり振っていると、氷が溶けてしまい水っぽくなります。
--
以上、激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--