- ・ 人脈を築くとき権力のある人ばかり見てはいけない!?その理由
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ 指南の意味や語源とは
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
- ・ 蝶々の幼虫(青虫等)は食べる葉っぱの種類が決まっている
- ・ 「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
- ・ ビーチバレー雑学!バレーボールの違いとは?なぜビキニが減った?
- ・ 雑貨店や小さな店のレジが奥にある理由
- ・ ニワトリに卵を産ませるのに電気代がかかる理由
- ・ なぜウエディングケーキは大きいのか?その理由とは
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
- ・ ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルを作るときに、バーテンダーがシェーカーを激しく素早く振っていますが
なぜ、あんなに激しく振るのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「シェイカー(調理器具)」
激しく振る理由とは?
酒に酸素を混ぜるため。
シェイクする目的は、アルコールとジュース類をしっかり混ぜ合わせることです。
素早く振ると酒に「酸素」が混ざり、細かな気泡となって飲んだ時の刺激を和らげてくれるのです。
これによって、強い酒もまろやかな味となって飲みやすくなります。
ゆっくり振ったらどうなる?
混ざらないし、酒も強いまま。
激しく振ることで、アルコールとジュースが混ざり強い酒がまろやかになるので
その逆、アルコールとジュースが混ざらないし、酒もまろやかではありません。
また、シェーカーには氷も入っているのでシェイクすることで、飲み物を冷やすことが出来ますが
ゆっくり振っていると、氷が溶けてしまい水っぽくなります。
--
以上、激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--