- ・ がむしゃらの意味と語源とは
- ・ 「素直になりなさい」の具体的な意味とは?
- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ どちらに回す?中華のターンテーブルのマナー
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ コアラの赤ちゃんの意外な食べ物とは!?その理由
- ・ 卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とは
- ・ 柴犬が他の犬を攻撃してしまう理由~その攻撃性とは?~
- ・ 男性と女性の血液の量は違う!?
- ・ キャビアが高級食材の理由とは
- ・ 日本に犬を飼えない島がある
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?
最終更新日:2020/10/21

「飛行機の中で酒を飲むと酔いやすくなる」
このような事を聞いたことあるのではないでしょうか。
では、なぜ酔いがまわりやすくなるのでしょうか?
酔いやすくなる理由とは?
アルコールを分解するのに必要な酸素が供給されないから。
地球上の気圧は、上空へ行くほど低くなります。
短距離の国内線でも7000~8000mで、長距離の国際線で1万1000~1万3000mを飛びます。
飛行機機内の気圧は調整されてはいますが、1500~2400m上空とほぼ同じ気圧になります。
気圧が低い場所では、いつもより体が低酸素状態になるので
アルコールを分解するのに必要な酸素が供給されないことから、分解・代謝が遅れることから
地上よりも酔いやすくなると言われています。
どれくらい違うのか?
通常の約3倍。
では、どのくらい違うのかというと、状況によっては多少違いは出てきますが
地上で飲んだ時よりも、約3倍酔いやすいと言われています。
暇だから・・・
飛行機内で暇になると飲んでしまう。
酔いがまわりやすくなる理由として「気圧」が原因でしたが、
その他にも飛行機の中は、暇になる事が多いという理由からついお酒を飲み過ぎて事もあります。
また、国際線ではアルコールが無料のところもあるので
飲み過ぎて酔いやすくなるのも少し関係しています。
~
空を飛ぶことが出来る飛行機ですが、その飛行機が宇宙まで行くことは出来ないのはなぜか知っていますか?
・飛行機で宇宙までいけない理由
--
以上、なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--