- ・ 愛媛の方言「だんだん」の意味とは
- ・ スワンボートはいくらする?その1艘の値段とは
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ ラムネの由来となった飲み物とは?
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ バスケットボール選手の背番号につけることができない数字がある
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
- ・ 雨出すではない!アメダスの名前の由来と正式名称とは?
- ・ 白髪は抜くと本当に増えるのか?逆に禿げる?
- ・ 得体の知れないの意味と語源とは
- ・ 個人経営の店がクレジットカード払いを導入しない理由とは?
- ・ 初対面の人の話を上手に聞く方法
- ・ 浦賀に来航した「黒船」はなぜ黒かったのか?
- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
ラムネの由来となった飲み物とは?
最終更新日:2020/10/21
ラムネというと、古くからある炭酸飲料水ですが、
ラムネの由来となった飲み物をご存知でしょうか?
ラムネの由来となった飲み物
ラムネの由来となった飲み物は「レモネード」と言う飲み物。
レモネードとはレモンの果汁に
ハチミツ・シロップ・砂糖などで甘味をつけた飲み物です。
レモネードは世界各国で飲まれていますが
国や地域によって多少中身が違うようです。
詳しくはwikipediaの「レモネード」を見ましょう。
最初に日本にレモネードを持ってきた人物
最初にレモネードを持ってきたのはアメリカのマシュー・ペリー。
1853年の浦賀に来航したときに、江戸幕府の役人たちにレモネードを振る舞いました。
この時に栓を開ける「ポン!」と言う音に日本の役人は銃声と勘違いして
刀に手をかけるという話が残っています。
そして、1865年に長崎で初めてレモネードが「レモン水」という名前で売られましたが
名前が広まらなかったので、レモネードが訛った「ラムネ」という呼び名になったのです。
ラムネのくぼみ
画像引用元:wikipedia「ラムネ(清涼飲料)」
ビー玉が転がらないようにするためのもの。
知っている人も多いと思いますが、あのラムネのくぼみの正体は
ビー玉が転がらないようにするためのものです。
~
ちなみに、ラムネの中に入っているのは「ビー玉」ではないというのは知っていますか?
・ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
--
以上、ラムネの由来となった飲み物とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--