- ・ 世界初の「パーマ」はどのくらいの時間かかったのか?
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ オシドリの夫婦は仲があまり良くない!?
- ・ バルサミコ酢の「バルサミコ」の意味とは?
- ・ ドバト(土鳩)は正式な名前ではない
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ なぜギャンブルにのめり込んでしまうのか?その心理的理由とは
- ・ プラスチックの紙幣が存在する
- ・ するめのことを「あたりめ」と呼ぶ理由
- ・ 麺類の「コシ」とは何のことなのか?
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ 中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていた
なぜ日本の道路は左側通行?その理由
最終更新日:2020/10/21

日本の道路と言えば「左側通行」ですが、
海外では「右側通行」の国もあります。
では、なぜ日本は左側通行なのでしょうか?
なぜ左側通行?
武士が刀を左腰に差していたから。
日本の左側通行の由来は、江戸時代の頃です。
江戸時代の日本は狭い道が多く、そこを歩くのに苦労していたのが武士でした。
彼らは左腰に刀を差しています。
その場合、もし右側通行だとすれ違った時に刀がぶつかってしまうのです。
そのため、喧嘩が絶えなかった事もあり、左側通行が定着していったとされています。
世界で見ると、どちらの側の通行が多いのか?
右側通行が多い。
もし、世界の道路の総距離で見た場合、どちらの方が多いのか。
答えは、左側通行は10%、右側通行は90%と
世界で見ると「右側通行」の国が多いのです。
左側通行は何か国?
76か国と地域が「左側通行」を採用している。
2016年のデータでは、「左側通行」が76か国と地域が、
163か国は「右側通行」を採用しています。
このように国だけで見ても2倍以上の差がついています。
~
道路と言えば、標識によってルールが守られていますが、
ルーマニアには面白い標識があることを知っていますか?
・ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
--
以上、なぜ日本の道路は左側通行?その理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--