- ・ けんもほろろの意味や語源とは
- ・ 総理と首相の違いと語源、由来とは?
- ・ なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
- ・ 起点と基点の違いとは?
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
- ・ なぜ炬燵で寝るのは体に悪いのか
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ 五輪マラソンで車に乗って1位になった人がいる
- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ 「情けは人の為ならず」は自分のため!?その本当の意味とは
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 嘘ではない。なぜ4月1日は早生まれなのか?
なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
最終更新日:2020/10/21

カレーの容器を想像したとき、あの独特の形をした容器をイメージすると思います。
では、なぜあのような不思議な形にカレーを入れているのでしょうか?
なぜ不思議な形に入れているのか?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/otoriyosestadium/160803/
イギリスの影響を受けている。
日本であのような不思議な形に、カレーを入れているのは
インドの影響ではなく、イギリスの影響を受けているからなのです。
あの容器の名前は?
あの容器の名前は「ソースポット」と呼ばれている。
あの形の容器は西洋では「ソースポッド」と呼ばれており、
日本では「カレーソースポッド」とも呼ばれています。
元々はソースとして使われており、イギリスでもカレーを入れる容器として使われていませんでした。
しかし、日本ではカレーが伝わったときに「カレー入れ」に向いていたことから
ソースポッドをカレー用として使うようになったとされています。
本場インドでは
陶器に直接盛ったり、植物の葉に盛ったりする。
カレーの本場インドでは、ソースポットに入れて出すことは少なく
陶器に直接盛ったり、植物の葉に盛ったりするようです。
--
以上、なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?でした。
クイズ!なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とは他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--