- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ 上皿天秤・顕微鏡・アルコールランプ、理科室で使う用具の値段とは
- ・ ハンカチを正方形と決めた人物とは
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ インターネットが生まれた理由とは
- ・ 国産牛と和牛の違いと注意点
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ 出前寿司にアカガイ(赤貝)が入らない理由
- ・ 鮭の卵をなぜ「イクラ」と呼ぶ?由来・語源を知ろう
- ・ あこぎの意味と語源とは?
- ・ 粗相の意味と語源とは
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
ネコババの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「人のお金をネコババする」
このような感じで使われる言葉ですが
この「ネコババ」とはどういう意味があるのでしょうか?
ネコババの意味とは?
落とし物を拾ってそのまま自分のものにするという意味。
落とし物を自分のものにするとき使われる言葉で、代表的な言葉として
「他人のお金をネコババする」で使われています。
ネコババの語源
猫の糞が語源。
ネコババの語源は諸説ありますが、一説にはネコババは「猫糞」つまり、猫の糞だとする説があります。
猫は糞をすると前足で砂や土をかけます。
その動作から、これと同じように悪行を隠したり、
他人の物を自分の物にしてしまうことから「ネコババ」というようになったのではないかと言われています。
他にも、猫の糞を踏んでしまった人が
知らん顔で自分の失態を隠す様子を表したのではないかという説もあります。
ネコババの類語
・横領
・流用
・着服 etc.
これらの言葉も、ネコババと同じ類語となります。
~
語源関連で「ずぼら」という言葉の語源が何か知っていますか?
・ずぼらの意味と語源とは
--
以上、ネコババの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--