- ・ 闘牛の牛は赤色では興奮していない
- ・ 干した布団の匂いの正体とは?
- ・ あこぎの意味と語源とは?
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ 硬貨投入口に縦と横があるのはなぜ?その違いとは
- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ 激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
- ・ ごぼうを食べるのはごく一部の国だけ!?日本が食べるようになったのは
- ・ なぜサングラスは目に悪いと言われているのか?安物や黒が特にダメな理由とは?
- ・ 最初に清水の舞台から飛び降りた人物とは?
- ・ アイシャドーの元々の目的とは?
- ・ 「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
- ・ 動物病院で犬や猫が身体を舐められないよう首につけるやつの名前とは?
ネコババの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「人のお金をネコババする」
このような感じで使われる言葉ですが
この「ネコババ」とはどういう意味があるのでしょうか?
ネコババの意味とは?
落とし物を拾ってそのまま自分のものにするという意味。
落とし物を自分のものにするとき使われる言葉で、代表的な言葉として
「他人のお金をネコババする」で使われています。
ネコババの語源
猫の糞が語源。
ネコババの語源は諸説ありますが、一説にはネコババは「猫糞」つまり、猫の糞だとする説があります。
猫は糞をすると前足で砂や土をかけます。
その動作から、これと同じように悪行を隠したり、
他人の物を自分の物にしてしまうことから「ネコババ」というようになったのではないかと言われています。
他にも、猫の糞を踏んでしまった人が
知らん顔で自分の失態を隠す様子を表したのではないかという説もあります。
ネコババの類語
・横領
・流用
・着服 etc.
これらの言葉も、ネコババと同じ類語となります。
~
語源関連で「ずぼら」という言葉の語源が何か知っていますか?
・ずぼらの意味と語源とは
--
以上、ネコババの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--