- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ 「さくら、ぼたん、もみじ」肉の呼び名に花の名前が付いている理由とは
- ・ 餃子が三日月形になっている理由とは?
- ・ へなちょこの意味と語源とは
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ なぜズボン履く時に片足立ちをするのか?その理由とは
- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ サラリーマンとビジネスマンの違いとは?
イチかバチかの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「イチかバチか大金を賭けて勝負!」
このような感じで使われる言葉ですが、
では、「イチかバチか」とはどのような意味なのでしょうか?
イチかバチかの意味とは?
運を天に任せて思い切った行動をするという意味。
ギャンブルなどで大勝負に出るときによく言われる言葉で
「イチかバチの大勝負だ!」などで使われています。
イチかバチかの語源
サイコロ博打で「1が出るか罰か」から来ている説がある。
イチかバチかの語源は諸説ありますが、一説には
「1が出るか罰になって、失敗するか」という意味から
「1か罰か」が「イチかバチか」となったのではないかと言われています。
その他にもカルタ博打から「一か八か釈迦十か」が省略されたものという説もあります。
イチかバチかの類語
・半か丁か
・のるか反るか
・出たとこ勝負 etc.
これらの聞いたことある言葉も、イチかバチかと同じ類語となります。
~
語源関連で「ネコババ」という言葉の語源が何か知っていますか?
・ネコババの意味と語源とは
--
以上、イチかバチかの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--