- ・ 出前寿司にアカガイ(赤貝)が入らない理由
- ・ 工場の屋根がギザギザになっている理由
- ・ なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ 見ると美しい「オーロラ」の正体とは?
- ・ 個人経営の店がクレジットカード払いを導入しない理由とは?
- ・ 食品サンプルっていくらするの?その値段とは
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ たかをくくるの意味と語源とは
- ・ 冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
- ・ はちみつが白く固まる理由とは
イチかバチかの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「イチかバチか大金を賭けて勝負!」
このような感じで使われる言葉ですが、
では、「イチかバチか」とはどのような意味なのでしょうか?
イチかバチかの意味とは?
運を天に任せて思い切った行動をするという意味。
ギャンブルなどで大勝負に出るときによく言われる言葉で
「イチかバチの大勝負だ!」などで使われています。
イチかバチかの語源
サイコロ博打で「1が出るか罰か」から来ている説がある。
イチかバチかの語源は諸説ありますが、一説には
「1が出るか罰になって、失敗するか」という意味から
「1か罰か」が「イチかバチか」となったのではないかと言われています。
その他にもカルタ博打から「一か八か釈迦十か」が省略されたものという説もあります。
イチかバチかの類語
・半か丁か
・のるか反るか
・出たとこ勝負 etc.
これらの聞いたことある言葉も、イチかバチかと同じ類語となります。
~
語源関連で「ネコババ」という言葉の語源が何か知っていますか?
・ネコババの意味と語源とは
--
以上、イチかバチかの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--