- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源
- ・ なぜセーラー服には襟やスカーフが付いている?その意味とは
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ XO醤のXOの意味とは
- ・ 晴れと曇りの違い(定義)とは?
- ・ 五輪マラソンで車に乗って1位になった人がいる
- ・ 「サツマイモを食べると臭いおならが出る」は間違いの理由
- ・ なぜ「えびせん」を食べ始めたら止まらなくなるのか?
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ 車のバック走行に制限速度はあるのか?
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
イチかバチかの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「イチかバチか大金を賭けて勝負!」
このような感じで使われる言葉ですが、
では、「イチかバチか」とはどのような意味なのでしょうか?
イチかバチかの意味とは?
運を天に任せて思い切った行動をするという意味。
ギャンブルなどで大勝負に出るときによく言われる言葉で
「イチかバチの大勝負だ!」などで使われています。
イチかバチかの語源
サイコロ博打で「1が出るか罰か」から来ている説がある。
イチかバチかの語源は諸説ありますが、一説には
「1が出るか罰になって、失敗するか」という意味から
「1か罰か」が「イチかバチか」となったのではないかと言われています。
その他にもカルタ博打から「一か八か釈迦十か」が省略されたものという説もあります。
イチかバチかの類語
・半か丁か
・のるか反るか
・出たとこ勝負 etc.
これらの聞いたことある言葉も、イチかバチかと同じ類語となります。
~
語源関連で「ネコババ」という言葉の語源が何か知っていますか?
・ネコババの意味と語源とは
--
以上、イチかバチかの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--