- ・ 意外すぎる!ゴリラの弱点とその理由
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ 白い喪服の意味
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 北海道の方言「投げる」の意味とは
- ・ 床屋のくるくる回っている「あれ」の値段と名前
- ・ なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?
- ・ 体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
- ・ 営業マンがじゃべりすぎるのはNG!?その理由とは
- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ アイスクリームに賞味期限がない?その理由
- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
ごまの開封後の保存期間と保存方法
最終更新日:2016/12/28

胡麻団子やご飯に振りかけられている黒ごまなど、いろんな料理に使われている「ごま」ですが
その保存期間と保存方法とは?
ごまの保存期間
冷暗所で約6ヶ月。
ごまの賞味期限は、冷暗所で保存しておよそ6ヶ月ほどとされています。
また、ごまは湿気に弱い食材なので、開封後は「約1ヶ月」程度となります。
ごまの開封後の保存方法
密封できる容器へ移して冷蔵。
開封後、ごまは湿気に弱いので、輪ゴムなどで縛って保存してもいいですが
密封できる袋(ジップロック等)やタッパーなどへ移し替えたほうが、より長持ちします。
もしくは、輪ゴムで縛った後、密閉容器に入れても良いです。
移し替えたら、冷蔵室に入れて保存すると良いです。
冷凍はダメ?
解凍後が面倒。
ごまは、冷凍保存しても問題ありませんが、
解凍すると、結露でごまが湿気を吸って使えなくなることも。
解凍後、炒ることで使えるようになりますが
手間がかかるので、やはり冷蔵保存が手軽です。
~
冷凍庫といえば、氷も作れる場所ですが
なぜ、冷凍庫が作る氷は白くなるのでしょう?
・冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
--
以上、ごまの開封後の保存期間と保存方法でした。
クイズ!ゴルフのスコアにはなぜ鳥の名前が使われているのか?他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--