- ・ 家にいるクモはほぼ巣を作らない
- ・ カラオケの機材はいくらする?その値段とは
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ 自動車教習所の路上教習での事故は誰の責任になる?
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 野球の投手と捕手をバッテリーと呼ぶのはなぜ?意味と語源
- ・ おけらの意味と語源とは
- ・ 草むらに近づくと「青臭い」においがする理由
- ・ ハンカチを正方形と決めた人物とは
- ・ なぜ?馬という文字が逆に書かれている将棋の駒の理由とは
- ・ 唐辛子に似ているシシトウがあまり辛くないのはなぜ?
- ・ 岐阜の方言「キモい」の意味とは?
- ・ 店の前に置かれているタヌキの置物は何?その意味とは
冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
最終更新日:2020/10/21

「冷凍庫で作る氷はなぜ白くなるの?」
なんかこう、汚く見えてしまう冷凍庫で作る氷。
理由と透明な氷の作り方を知っておこう。
白くなる原因は主に気泡
冷凍庫は温度がかなり低いため外側から急激に凍ってしまい、
逃げ場を失った空気や不純物が中心に集まるため白くなります。
白くなった氷をよく見ればわかりますが、
白くなっているのは中心部のみで、外側はほぼ透明です。
池が凍った氷はほぼ透明ですが、
これはゆっくり凍るのと、空気等の逃げ場があるためです。
よって、これらを解決すれば、冷凍庫でも透明な氷ができます。
面倒くさい透明な氷の作り方
ゆっくり凍らせれば透明になります。
※Watch Your Stepより引用。
不純物を沸騰させるなどして取り除くとより良いのですが、
基本はそこまでしなくても大丈夫です(というか面倒でやってられない)。
では、どうゆっくり凍らせるか?
簡単なものであれば、次の方法があります。
1、発泡スチロールの箱など断熱効果の高いものに入れ、そのまま冷凍庫に入れる。
2、チルド室をマイナス2℃くらいに設定して、そこに入れる。
3、大きい氷の塊を作り、崩して透明な部分だけを使う。
※1は最初に冷蔵庫で冷やしてからやると、短時間でできます。
完璧ではないですが、これでほぼ透明な氷ができます。
いや、家庭としてはこれで十分で実用的です。
ネットで検索すると面倒くさい方法が多々見つかりますが、
そこまでやるならスーパーやコンビニで買うのが良いです。
ちなみに業務用の氷は?
不純物の除去、エアレーションなど技術を駆使。
ただゆっくり凍らせるだけでは、完璧に透明な氷はできません。
そのため、多くの技術を使い凍らせています。
詳しくはこちらの記事を見てください。
透明な業務用の氷の作り方
--
以上、冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法でした。
--