- ・ チキン・ナゲットの「ナゲット」の意味とは
- ・ 世界一栄養がない野菜は何?その栄養素
- ・ 缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
- ・ お払い箱の意味と語源とは
- ・ うどんはいつから食べられるようになった?その歴史
- ・ 最大のお得技!QUOカード技で最強の還元率を得よう!
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
- ・ 業務用シーチキンの種類一覧と解説
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
なぜ必要?カニ缶の中に紙が入っている理由とは
最終更新日:2020/10/21

カニ(蟹)缶を開けると、白い紙の中にカニが包まれています。
では、なぜ紙が必要なのでしょうか?
加工&画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/maruyasuisan/c-otamesi-c/#c-otamesi-c
紙がなかったらどうなる?
黒く変色してしまう可能性がある。
缶詰に入ってもカニはやはり高級品。
紙が入っているのは高級感を出すためかと思うかもしれませんが、元々はそうではありませんでした。
カニの肉のたんぱく質には硫黄分を含んだ成分が多く、この成分と缶の鉄が結合すると
硫化鉄となり、黒く変色してしまう可能性があります。
カニを包んでいる紙は
加工&画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/hpserve/1357-10358-1/
「硫酸紙」という特別な紙。
カニ缶の中にあるあの紙は「硫酸紙(酸性パーチ)」と呼ばれるもので
耐水性や耐油性に優れており、カニと缶が接触するのを防ぐためのものなのです。
本当は
現在はそこまで黒くなる心配は減っている。
最近では樹脂コーティングされているので、カニが黒くなる心配は減っていますが
身崩れを防ぐこともでき、なにより「高級感」があっていいことから今でも紙で包んでいるのです。
~
カニと言えば、タラバガニはカニではないというのは知っていますか?
・タラバガニはカニじゃない?タラバガニ雑学
--
以上、なぜ必要?カニ缶の中に紙が入っている理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--