- ・ オリンピックの陸上でも公認記録にならない場合がある
- ・ うどんはいつから食べられるようになった?その歴史
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ 鯛は左目で値段が決まる!?その理由
- ・ ニュースで聞く重傷や軽傷の違い
- ・ 男はなぜ禿げるのか?原因と育毛剤の話し
- ・ 透明な業務用の氷の作り方
- ・ 「なんで自分ばかり…」と思う癖を無くすコツ
- ・ 人間以外に指紋を持っている動物は居るのか?
- ・ 真実の口の本来の製作理由
- ・ なぜ水泳の競技種目が「クロール」ではなく「自由形」なのか?
- ・ ペットボトルを凍らせれば旅客機内に持ち込めるのか?
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
- ・ 北海道の方言「こわい」の意味とは?
社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
最終更新日:2020/10/21

社会人になると、パーティやイベントごとに招待されることも出てきます。
しかし、そこで何もしないまま時間が過ぎるのを待つのはNGです。
なぜ、積極的に行動したほうがいいの?
人脈を広げるチャンスだから。
例えば、立食パーティなどで
多くの人と知り合えるようになるという事は、人脈を増やすチャンス。
その時作った人脈が、後々大きな出世に繋がることも十分にあり得るからです。
アメリカと日本
アメリカの方がパーティ慣れしている。
日本では、積極的に話していく人という人は多いわけではありません。
実際に知っている顔同士で、最後まで固まって喋っていることが多いです。
一方、アメリカはパーティというものに非常に慣れており、
日本人の光景を見て、不思議に思ったりしているようです。
最初の一歩
隣り合った人に話しかけてみる。
いきなり、大勢の人に話しかけるというのは、難しいと思います。
なので、最初の一歩として、まずは隣り合った人だけでも話しかけてみましょう。
自己紹介をして「今日はどちらからいらっしゃったのですか?」とか
「どんなお仕事をされていますか?」など、話題を3~4ほど常に持っておくといいでしょう。
馴れてくると、どんどん知り合いが増えて人脈が一気に増えていきます。
--
以上、社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--