- ・ 洋服のボタンが男女で違う理由とは
- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
- ・ 「見るな!」と言われると余計に見たくなる現象の名前
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ 安物デジカメ・スマホで体育館での写真を綺麗に撮るコツ
- ・ 太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
- ・ タクシー業界用語「お化け」とはどんな客?由来が面白い
- ・ 本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
- ・ 銀行の業界用語「だいてください」とは?
- ・ ミョウガを食べると物忘れが激しくなる?
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
アンデスメロンの名前の由来とは
最終更新日:2020/10/21

「アンデスって言うぐらいだからアンデス山脈と関係しているんじゃないの?」
このように、南アメリカ大陸のアンデス山脈と関係していると考えてしまいますが、全く関係ありません。
では、アンデスメロンの名前の由来は何なのでしょうか?
そもそもアンデスメロンとは
画像引用元:サカタのタネ、メロン「アンデス」
日本で開発された国産メロン。
アンデスメロンは、1977年に日本の「サカタのタネ」という日本の種苗会社によって
開発されたネット系ハウスメロンなので、正真正銘「国産メロン」です。
なぜアンデス?
アンデスとは、「安心です」の略。
メロンは、虫が付きやすく、病気にかかりやすいという欠点がありました。
そこで、品種改良をしてさまざま欠点を克服したメロンこそ「アンデスメロン」なのです。
このアンデスメロン、簡単に栽培できることから
誰にでも「安心」して作れて、消費者にも高級なマスクメロンよりも格安で「安心」して買えることから
「安心ですメロン」を略して「アンデスメロン」と呼ばれるようになったのです。
また、開発元の会社「サカタのタネ」は、
『メロンは芯をとって食べるため、「あんしんですメロン」から「しん」の文字を取って「あんですメロン」と名付けました。』
と言っています。
プリンスメロンの名前の由来
画像引用元:サカタのタネ、メロン「プリンスメロン」
プリンスメロンの名前は、「プリンス会」が試食したことから命名。
小ネタですが、同じくサカタのタネが開発したノーネットメロンの
「プリンスメロン」の名前の由来は、横浜の青果商グループ「プリンス会」が試食し、
「美味しい」と太鼓判を貰い、命名されたようです。
~
ちなみに、メロンの表面の網目の正体は何か知っていますか?
・なぜメロンには網目があるのか?
--
以上、アンデスメロンの名前の由来とはでした。
--