- ・ 車のバック走行に制限速度はあるのか?
- ・ ニューヨークがなぜ「ビック・アップル」と呼ばれているのか?その由来
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ 織田信長の家来には黒人がいた!?
- ・ リンチの意味や語源とは
- ・ 自販機のボタンを同時に複数押したらどのボタンを押したことになる?
- ・ 「アリとキリギリス」はもともとキリギリスではない!?
- ・ ミニトマト(プチトマト)はもともと何のために作られたのか?
- ・ 「ミイラ取りがミイラになる」とはどういう意味?
- ・ 餃子が三日月形になっている理由とは?
- ・ エアーキャップ?プチプチ?あの緩衝材の正式名称とは
- ・ 中央アジアに「スタン」という名前が多い理由とは?どんな意味?
なぜメロンには網目があるのか?
最終更新日:2020/10/21

メロンと言えば、あの網目の模様が特徴的ですが
なぜあのような模様がついているのかご存知でしょうか?
網目の正体
画像引用元:wikipedia「メロン」
メロンの果汁が染み出して固まったもの。
メロンは皮よりも中身の方が早い速度で成長してしまうので、
内側からの強い圧力に皮が耐えられずにひび割れてしまいます。
このひび割れを塞ぐために内側から果汁が染み出し、固まったものがメロンの網目になっているのです。
網目を見て美味しいメロン探そう
網目から判断する美味しいメロンは、次のようなポイントがあります。
・網目がキメ細かく、均等になっているもの。
・網の1本1本に盛り上がりが大きいもの。
美味しいメロンを探すとき、過度に手で触ったり、叩いたりすると
迷惑になってしまうことがあるので、網目から判断して美味しいメロンを探してみましょう。
また、網目のないメロンは色つきが均等で綺麗な皮のものを選ぶと良いです。
--
以上、なぜメロンには網目があるのか?でした。
他の果物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--