- ・ なぜ無線で了解を「ラジャー」というのか?
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ バジルの保存期間と保存方法
- ・ 予防接種だけでインフルエンザを防ぐのは難しい?その理由
- ・ 正月のおせち料理の具材に込められた意味
- ・ なぜチーズに穴が開いているのか?
- ・ お坊さんの頭はなぜ坊主?その理由とは
- ・ 「一生懸命」という四字熟語は実は間違い
- ・ なぜメールだと感情的になりやすい?その理由と対策
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ 野球の三振はなぜ「K」なのか?意味と理由は?
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
- ・ なぜ東京ドームは大きさの基準になっているのか?
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
ウサギが人間より多い「ウサギの島」がある
最終更新日:2020/10/21

「ウサギがたくさん生息している島」
漫画でありそうな島ですが、実際に存在するようです。
人間よりウサギが多い島とは?
画像引用元:wikipedia「大久野島」
広島県の竹原市に属する「大久野島」。
広島県の竹原市から船で約12分の場所に浮かんでいる島(青い丸の場所)で
ほぼ全島域が環境省の国有地である島です。
どのくらい数が生息している?
画像引用元:wikipedia「大久野島」
約700羽が生息するウサギの島。
2010年度の国勢調査では、人間は26人が暮らしているのに対して
ウサギは700羽が生息しており、まさに「ウサギの島」です。
昔は「地図から消された島」だった
画像引用元:wikipedia「大久野島」
毒ガス工場があったことから「地図から消された島」でもあった。
1929年から1945年までは、旧日本軍陸軍の毒ガス工場があったため
その機密性から、一般の地図からは消されていた島でもありました。
~
ちなみに、犬を飼うことが出来ない島があるのは知っていますか?
・ウサギが人間より多い「ウサギの島」がある
--
以上、ウサギが人間より多い「ウサギの島」があるでした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--