- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ 名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 鯖寿司が京都名物になっている理由
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 木で鼻をくくるの意味とは
- ・ 「葬列に出会ったら親指を隠す」なぜ親指なのか?
- ・ ハイジャックの名前の由来とは
- ・ 最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
- ・ 「好きって何?」について男目線で真面目に答えてみた
- ・ こけら落としの意味と語源とは
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ アリジゴクは成虫ではない。生態を知ろう
画家ゴッホの絵は生前何枚売れたのか?
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:wikipedia「フィンセント・ファン・ゴッホ」
有名な画家の1人にオランダのフィンセント・ファン・ゴッホがいました。
彼は死後の直後見直されて、今では世界中で高い人気があります。
そんな彼が生きている時は全然売れなかったようです。
では、生前に売れた絵は何枚だったのでしょうか?
生前は何枚売れたのか?
画像引用元:wikipedia「赤い葡萄畑」
生前売れたのは「赤い葡萄畑」という1枚だけ。
ゴッホは画業に打ち込んだ20年間のうち、約2000点の作品を残していますが、
生前売れたのは「赤い葡萄畑」の1枚だけだったと言われています。
そして彼の死後、回顧展の開催や書簡集、伝記の出版などで
知名度が上がり、評価が見直されました。
ゴッホの絵で一番高い絵は?
画像引用元:wikipedia「フィンセント・ファン・ゴッホ」
落札額8250万ドルの「医師ガシェの肖像」という絵。
ゴッホの作品の中でも落札額が高かったのは、落札額8250万ドルの「医師ガシェの肖像」という絵です。
医師ガシェは、ゴッホの診察をしていた精神科医です。
ゴッホの作品の中には、「ひまわり」という絵が有名ですが、そちらは3950万ドルの落札額です。
--
以上、画家ゴッホの絵は生前何枚売れたのか?でした。
他の絵の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--