- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ 血は主食ではない!?蚊は血以外にも吸っているものとは
- ・ 何もせずに仕事で大事な人と会ってはいけない理由
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ 自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
- ・ きっかけが凄い!サッカーのスローインはなぜ両手で投げる?
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ 蟹のハサミは本当に切れるのか?
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ 電気ウナギは食べることができるのか?
- ・ ジャガイモ「メークイン」の語源とは?
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
- ・ 海水には金が含まれている?!
消しゴムが紙ケースに入っている理由
最終更新日:2020/10/21

プラスチック製の消しゴムには、紙のケースで巻かれていますが
なぜ、消しゴムは紙ケースに入っているのでしょうか?
消しゴムに含まれる原料が原因
画像引用元:wikipedia「MONO消しゴム」
消しゴムに含まれる「可塑剤(かそざい)」が原因。
そもそも消しゴムとは、原料の合成樹脂に「可塑剤」と呼ばれるものを混ぜて作られています。
可塑剤とは、プラスチックを柔らかくするための溶剤です。
この溶剤がトラブルを起こす可能性があるので、紙のケースに入っています。
トラブルとは?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp
可塑剤が同じプラスチック製の筆箱を溶かしてしまうことがあるから。
消しゴムを紙ケースに入っていないと、プラスチックを可塑剤が揮発(きはつ)して溶かしてしまうことがあるからなのです。
なので、筆箱にはプラスチック製のものもあることから、筆箱まで溶かさないように紙ケースに入れて溶かさないように防いでいます。
--
以上、消しゴムが紙ケースに入っている理由でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--