- ・ 鼻をかみすぎて痛い!高級ティッシュを使わない対策を紹介
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
- ・ 予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ 金魚鉢についているコケはどこから来るのか?
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ 太平洋と大西洋の漢字の意味と由来とは?
- ・ サランラップの名前の由来
- ・ 死んでからも髭が伸びるように見える理由
- ・ 世界で一番短いタイトルの映画って何?
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

肉牛とは、食用目的で飼育されている牛の事ですが
その肉牛に、雄がほとんどいないのをご存知でしょうか?
雄がほとんどいない肉牛
雄牛は200頭に1頭ほど。
雄牛は、生後2~3か月で去勢されてしまうためほとんどいません。
また、雄牛として飼育される牛は「種牛候補」として去勢を免れます。その数は200頭に1頭ほどで、残りは雄としての能力は奪われてしまいます。
なぜ去勢するの?
生肉にしたときの「歩留まり(ぶどまり)」をよくするため。
雄牛がすぐに去勢されるのは、牛の性質を穏やかにして
生肉にしたときの歩留まりをよくするためなのです。
簡単に言うと、牛から多くの肉を取れるようにするため
去勢したほうが、食用に出来る肉の割合が増えるのです。
--
以上、肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--