- ・ 男女マークの本来の由来とは?
- ・ 雨で中止になった花火大会の花火はどうなる?
- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
- ・ 電話機のくるくる巻いているコードの名前とは
- ・ きっかけが凄い!サッカーのスローインはなぜ両手で投げる?
- ・ 正月のおせち料理の具材に込められた意味
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ なぜ小麦粉は紙袋に入れて売られているのか?
- ・ てんてこ舞いとはどんな踊り?
- ・ 瀬戸際の意味や語源とは
- ・ 動物病院で犬や猫が身体を舐められないよう首につけるやつの名前とは?
- ・ ごぼうを食べるのはごく一部の国だけ!?日本が食べるようになったのは
- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

肉牛とは、食用目的で飼育されている牛の事ですが
その肉牛に、雄がほとんどいないのをご存知でしょうか?
雄がほとんどいない肉牛
雄牛は200頭に1頭ほど。
雄牛は、生後2~3か月で去勢されてしまうためほとんどいません。
また、雄牛として飼育される牛は「種牛候補」として去勢を免れます。その数は200頭に1頭ほどで、残りは雄としての能力は奪われてしまいます。
なぜ去勢するの?
生肉にしたときの「歩留まり(ぶどまり)」をよくするため。
雄牛がすぐに去勢されるのは、牛の性質を穏やかにして
生肉にしたときの歩留まりをよくするためなのです。
簡単に言うと、牛から多くの肉を取れるようにするため
去勢したほうが、食用に出来る肉の割合が増えるのです。
--
以上、肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--