- ・ 転職情報サイトの大きな違いとは?
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ 段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは
- ・ 一瞬にデスクトップ画面に!?実はとても便利だったwindowsキー
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ 必要な睡眠時間が8時間というのは間違い?!正しい睡眠時間とは
- ・ 約55年かけてゴールしたマラソン選手がいた
- ・ クラッカーの表面に穴が空いている理由
- ・ ふがいないの意味と語源とは
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ シジミやウコン以外の二日酔いに効果のある方法(食べ物)とは?
- ・ 徳川綱吉はカラスを流罪にしたことがあるが、その馬鹿げた理由とは?
- ・ はなむけの意味と語源とは
切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21

栄養価の高い乾物代表の一つ「切り干し大根」は
いつまで保存でき、どのように保存すると良いのでしょうか?
画像引用元:「切り干し大根」
いつまで保存できるの?
冷暗所で6ヶ月~1ヶ月ほど。
切り干し大根は冷暗所で、およそ6ヶ月~1年ほど保存が出来ます。
乾物なので常温でも良いのですが、夏場の暑さで茶色く変色するため、
冷蔵庫などで保存することが望ましいです。
※茶色くなっても品質には問題ありません。
賞味期限は商品により幅が広いので、
袋に記載ある賞味期限は必ず確認しましょう。
乾物なので賞味期限は少々過ぎても大丈夫です。
開封後はどのように保存したほうがいい?
開封後は密封して冷蔵庫で保管
開封後は、切り干し大根を密封できる袋(ジップロック等)に入れ、空気を抜きます。
そして、冷蔵庫で保存しておくと良いです。
乾物は湿気が敵ですので、ゴムバンド程度ではなく密封保存が基本。
そうすると特に開封したからといって劣化は早くならず、
保存期間は袋に書いてある賞味期限までです。
より完璧に保管するには
シリカゲル乾燥剤を入れる。
元から入っているとは思いますが、すでに効果がなくなっている可能性もあります。
そのため、できれば新しい乾燥材を入れることが望ましいです。
ホームセンターに安く売っていますので、常にストックしておきましょう。
シリカゲル乾燥材は乾物にも干物にも便利です。
とここでクイズ! 乾物と干物の違いとは?
歳を取ると、こういうのが良くなりますね。
--
以上、切り干し大根の保存期間と保存方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--