- ・ 「葬列に出会ったら親指を隠す」なぜ親指なのか?
- ・ 四苦八苦の意味と語源とは
- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
- ・ 長時間椅子に座る人は「貧乏揺すり」をした方が良い?その健康効果とは?
- ・ 「人のためになる仕事」という発言が危険な理由
- ・ ガソリンのレギュラーとハイオクの違いと正しい知識
- ・ イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
- ・ オリンピックで4位以下は何が貰えるのか?
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ 五円玉の穴の周りにあるギザギザは何を表している?
- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ ごたくの意味と語源とは
- ・ シャンメリーはなぜクリスマスの定番になったのか?
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
干した布団の匂いの正体とは?
最終更新日:2020/10/21

晴れた日に布団を干すと「匂い」があると思います。
では、あの匂いの正体とは何なのでしょうか?
匂いの正体
あの匂いは太陽光と布団の綿が作り出す香り。
「ダニの死骸の匂い」と言われていたこともありますが、それは嘘です。
本当は、太陽光に含まれている紫外線が、布団の綿に当たると
綿に含まれている「セルロース」がアルデヒドや脂肪酸、アルコールの匂いなどの物質に分解されます。
そして、アルデヒドを中心に、脂肪酸やアルコールの匂い
さらに、洗濯後に残った汗や体臭などが、複雑に混じりあって出来たのがあの「太陽の匂い」なのです。
太陽の匂いの効果
脳をリラックスさせる働きがある。
この太陽の匂いには、脳をリラックスさせる働きがあるので
よく干した布団に寝転ぶと、自然にリラックス出来るのでぐっすり眠れるのです。
--
以上、干した布団の匂いの正体とは?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--