- ・ 高速道路1キロを建設するのにかかる費用はいくらなのか?
- ・ 柴犬が他の犬を攻撃してしまう理由~その攻撃性とは?~
- ・ 宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ 昔のハロウィンはカボチャを使っていなかった?!
- ・ マヨネーズの口が星形の理由とは
- ・ ごり押しの意味と語源とは
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
- ・ 脱皮は爬虫類や昆虫だけじゃない!脱皮するイルカがいる
- ・ スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とは
- ・ ダンゴムシの足は何本?正式名称と名前の由来は?
- ・ “手当て”の由来・語源とは? ~手に隠された力とは?~
- ・ リュックサックに付いている「ブタ鼻」の意味とは?
- ・ ショートケーキは短いケーキという意味ではない
外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由
最終更新日:2020/10/21

玄関のドアが海外では内側、日本では外側にドアが開くことが一般的です。
では、なぜ日本と外国では玄関のドアの開き方が違うのでしょうか?
外国が内側にドアが開く理由
中にいる人を守るため内側に開く。
外国のドアが内側に開くのは、中にいる人を守るためとされています。
泥棒などが押し入ろうとしても、内開きだと押すことでドアが締めやすいのが主な理由です。
日本のように外側に開くと、引っ張られて侵入される危険性が大きいのです。
その対策として、ドアチェーンが付いています。
日本が外側にドアが開く理由
日本は靴を脱ぐ習慣があるから。
日本のドアが外開きが多いのは、
日本の家の玄関が小さく狭いことや、玄関で靴を脱ぐ習慣があるからです。
そして、日本が外国に比べ治安の良い「安全な国」だったことから、
利便性を重視した、防犯に弱い外開きのドアが普及しているのです。
また、湿度の高い日本では床を少し傾斜させることで、水はけを良くするためという理由もあるようです。
--
以上、外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--