- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ ブルーベリーは目の他に骨にも効果がある!?
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ ネコババの意味と語源とは
- ・ “手当て”の由来・語源とは? ~手に隠された力とは?~
- ・ 晴れと曇りの違い(定義)とは?
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
- ・ 岡山の方言「もげる」の意味とは?
- ・ おやつ代も?!選挙スタッフに支払うお金が決められているその理由
- ・ 自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
- ・ 春は桜前線、夏はホタル前線というものがある!?
- ・ 他人を納得させるには数字が必要!?その理由とは
- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由
最終更新日:2020/10/21

玄関のドアが海外では内側、日本では外側にドアが開くことが一般的です。
では、なぜ日本と外国では玄関のドアの開き方が違うのでしょうか?
外国が内側にドアが開く理由
中にいる人を守るため内側に開く。
外国のドアが内側に開くのは、中にいる人を守るためとされています。
泥棒などが押し入ろうとしても、内開きだと押すことでドアが締めやすいのが主な理由です。
日本のように外側に開くと、引っ張られて侵入される危険性が大きいのです。
その対策として、ドアチェーンが付いています。
日本が外側にドアが開く理由
日本は靴を脱ぐ習慣があるから。
日本のドアが外開きが多いのは、
日本の家の玄関が小さく狭いことや、玄関で靴を脱ぐ習慣があるからです。
そして、日本が外国に比べ治安の良い「安全な国」だったことから、
利便性を重視した、防犯に弱い外開きのドアが普及しているのです。
また、湿度の高い日本では床を少し傾斜させることで、水はけを良くするためという理由もあるようです。
--
以上、外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--