- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ 金魚の赤ちゃんは赤ではなく黒の理由
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ 工場の屋根がギザギザになっている理由
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ 手を乾かす機械はいくらする?その値段と名前
- ・ 2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
- ・ なぜ犬の定番の名前が「ポチ」なのか?その由来とは
- ・ 里芋・長芋・山芋はなぜ触ると痒くなる?原因は物理攻撃。
- ・ コアラの赤ちゃんの意外な食べ物とは!?その理由
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ 妖怪と幽霊、お化けの違いとは
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
最終更新日:2020/10/21

昆虫を捕まえたいと、山に出かけて昆虫をとりました。
もし、そこに山の所有者が居たとして「返せ」と言われたとします。
この場合、昆虫を引き渡さなければならないのでしょうか?
引き渡す?引き渡さない?
昆虫は「無主物(むしゅぶつ)」となので、引き渡す必要はない。
他人の山で昆虫を取ったからといって、引き渡す必要はありません。
山から山に移動するような昆虫は、法的には「無主物」となるため
山の所有者のものにはなりません。
これは、野生の鳥獣やイノシシなども同様に捕まえた人のものとなります。
海で釣った魚が、自分の物になるのと同じことです。
無主物に関するより詳しい事は、wikipediaの「無主物先占」を見てください。
例外もある
動かない木や花など伐採・採取すると窃盗罪。
昆虫はセーフですが、他人の山で
動かない木や山菜、花などを勝手に伐採・採取した場合は
窃盗罪が成立する可能性があるので、覚えておきましょう。
~
昆虫つながりで、トンボが逆立ちする理由は知っていますか?
・トンボが逆立ちをする理由
--
以上、他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--