- ・ 日陰でも適応できる木がある
- ・ 薬石効なくの石とはどんな石?
- ・ シャンメリーはなぜクリスマスの定番になったのか?
- ・ あこぎの意味と語源とは?
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
- ・ ごり押しの意味と語源とは
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ 日本代表の菌である「国菌」とは何?
- ・ なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?
- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ 宅配クリーニングの利用増に伴い苦情が増加。注意点を知ろう。
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
最終更新日:2020/10/21
「やたら忙しいな・・・」と言う言葉を聞いたことないでしょうか?
この「やたら」とはどんな意味なのでしょうか?
やたらの意味
「やたら」とは「秩序や節度のないさま」や「筋が通らないさま」という意味。
睡眠時間が少ない日が続いたりすると「やたら眠いな・・・」や
仕事がいつもより多いときに「今日はやたら忙しい」というように使います。
「節度を越える=度が過ぎている」という意味で考えるとわかりやすい。
辞書では「むちゃくちゃ」「むやみ」という意味も書かれてあります。
語源を知れば理解しやすい。
やたらの漢字でどう書く?
画像引用元:wikipedia「タラ」
やたらの漢字は「矢鱈」と書く。
やたらを漢字で書くと「矢鱈」と書きます。
鱈(たら)というと、魚の名前でその鱈がたくさん獲れていたことから「矢鱈」となった説もあります。
しかし、矢鱈という漢字は、字の本来の用法を無視して、代わりに当てられる「当て字」でついたものです。
なので、鱈から来たとは言い切れません。
やたらの語源とは?
画像引用元:wikipedia「雅楽」
「やたら」とは雅楽の「八多羅拍子」から来ている。
一説には雅楽のリズムの名称「八多羅拍子(やたらびょうし)」が由来とされています。
「夜多羅拍子」と書かれていることもあります。
雅楽は二拍子や四拍子で奏でられますが、
八多羅拍子は特殊で二拍子と三拍子が繰り返して演奏されるリズムです。
さらに、演奏速度も速く、普通の人にはそのリズムがとりにくく、
無秩序に演奏しているように見えるようです。
その演奏がわけもわからず混乱したとき、
「やたら拍子のように」という意味から使い始めたとされています。
~
無茶苦茶という言葉つながりで、「でたらめ」の意味と語源が何か知っていますか?
・でたらめの意味と語源とは
--
以上、やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源でした。
--