- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ かろうじての意味と語源とは
- ・ 相撲の土俵が丸い理由とは
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ 飛行機で宇宙までいけない理由
- ・ 世界初の「パーマ」はどのくらいの時間かかったのか?
- ・ かつお節の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 日本と世界の最古の自動販売機とは
- ・ 手を乾かす機械はいくらする?その値段と名前
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ 金魚鉢についているコケはどこから来るのか?
- ・ 工場の屋根がギザギザになっている理由
「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
最終更新日:2020/10/21

「調味料はピンからキリまでありますよ!」
「ピンからキリまで」とは、最高の物から最低の物までという意味だが
この言葉の由来とは何なのでしょうか?
ピンからキリまでの由来
画像引用元:wikipedia「かるた」
カルタから由来している。
ピンからキリまでの「ピン」と「キリ」とはカルタから由来しています。
また、カルタを日本に持ってきたのはポルトガル船だとされており、
その当時のカルタはトランプに近い形式でした。
なぜピンとキリ?
ポルトガル語でピンは「最上」を、キリは「最下」を意味している。
ピンとキリはそれぞれポルトガル語から来ており、
ピンは「点」を表す(pinta)からきた言葉で1、最初、最上といった意味を持っていてこのように呼びます。
逆に、キリは「十字架」を表す(cruz)からきた言葉で10、最後、最下といった意味を持っています。
この最初から最後、1から10などから
ピンからキリと言う言葉ができたと言われています。
--
以上、「ピンからキリまで」の言葉の由来とはでした。
クイズ!コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--