- ・ 風呂に入ると指にシワができる理由とは
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
- ・ 切り捨てが多い場合は電子マネーよりもクレジットカード払いを検討
- ・ 肩書きに惑わされて人間関係を持つのはNG!?その理由
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ 自販機のボタンを同時に複数押したらどのボタンを押したことになる?
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
- ・ 血は主食ではない!?蚊は血以外にも吸っているものとは
- ・ ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
最終更新日:2020/10/21
頭をぶつけると、ポコッとぶつけた部分が膨らんでできる「たんこぶ」ですが
なぜ、お尻などには強くぶつけてもたんこぶが出来ないのに、頭にはできるのでしょうか?
なぜ頭にはたんこぶが出来るの?
硬い骨に阻まれているから。
人間の体はぶつけると、皮膚の下の血管が破れて血液が溜まることがあります。
これが、お尻などの柔らかい部分でぶつけて青いあざは出来ますが、あまり外には膨らむことがありません。
一方、頭などの硬い部分をぶつけてしまった場合、内出血すると
すぐ下にある硬い骨によって阻まれてしまうため、血の塊が内側には広げることが出来ないため
外側に膨らんだ結果、たんこぶが出来るのです。
頭の他には
すねにもたんこぶが出来る。
硬い骨に阻まれると、たんこぶが出来るので
頭以外にも、すねなどの硬い骨があるところはたんこぶが出来ます。
たんこぶが治ると膨らみがなくなるのはなぜ?
血管に吸収されているから。
内出血によって血管の外に出てしまった血液は、
もう一度血管に吸収される「吸収作用」の働きのおかげで、血を吸収されるので
膨らみがなくなり、たんこぶが治るようです。
しかし、この吸収作用を超えるほど大量に出血してしまうと、たんこぶが残ったり
脳に障害が出るような事もあり得るので、この場合は注射器を使い血を取る必要があります。
~
ちなみに、血の量が男女よって異なると言うのはご存知でしょうか?
・男性と女性の血液の量は違う!?
--
以上、なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--