- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 魚が住んでいない川がある
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ オリンピックで4位以下は何が貰えるのか?
- ・ 藪医者より下手な医者の名称がある
- ・ 落石注意の標識の本当の意味とは
- ・ 囲碁の石は大きさが微妙に違う理由とは
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とは
- ・ 自転車のスピード違反は何キロで検挙される?罰金は?
- ・ 日本の神様の名前に「みこと」が付く理由
男性と女性の血液の量は違う!?
最終更新日:2020/10/21

男女には様々な違いがありますが、その一つに
「血液の量」も違うことをご存知でしょうか?
男性と女性の血液量
男性は体重の約8%、女性は約7%が血液量。
体の大きさの関係もありますので、男性の方が血液量が多いです。
それぞれ男性は体重の約8%、女性は約7%が血液量となっています。
男女の血液比重
血液比重が、男性が1.052~1.060、女性が1.049~1.056と違う。
「血液比重」とは、水の重さを1とした場合の血液の重さの事です。
日本人の血液比重は、男性が1.052~1.060で女性が1.049~1.056です。
つまり、男性の血液の方が、女性の血液よりも重いのです。
なぜ男女で重さが違う?
赤血球の数とヘモグロビン濃度の違い。
なぜ、男女で血液の重さが違うのか、
それは主に赤血球の数と、赤血球中のヘモグロビン濃度の違いによるものなのです。
また、ヘモグロビンは酸素の運搬係なので血液量が多く、血液比重も大きい男性は
そのぶん各器官に多くの酸素が供給されます。
このことから、男性の方が女性よりも激しい運動にも耐えられるのです。
~
ちなみに、最初の輸血で使われた血は動物というのは知っていますか?
・最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
--
以上、男性と女性の血液の量は違う!?でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--