- ・ ハワイのワイキキ・ビーチは人工的に作られたものだった!
- ・ なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
- ・ トランプに隠された枚数やマークの意味
- ・ 「アリとキリギリス」はもともとキリギリスではない!?
- ・ 人脈を築くとき権力のある人ばかり見てはいけない!?その理由
- ・ なぜ寿司屋でショウガのことを「ガリ」と呼ぶ?
- ・ マンホールのフタはいくらする?その値段とは
- ・ 雑炊とおじやの違いとは
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ 江戸時代の人気のレンタル品とは?
- ・ 誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
- ・ 「サツマイモを食べると臭いおならが出る」は間違いの理由
- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
最終更新日:2020/10/21

世界の海は太平洋と大西洋がありますが、
なぜ太平洋が「太」で大西洋は「大」なのでしょうか?
なぜ違う?
それぞれの海を名付けるに至るまでの由来が違う。
太平洋と大西洋では、その名前を名付けるのに至るまでの経緯が違うことから
「太」と「大」に分かれているのです。
太平洋とは
波も風もない穏やかな海を意味する「El Mare Pacificum」と命名したことから由来。
ポルトガルのマゼランが、太平洋を横断を成し遂げたとき
波も風もない穏やかな海に、ラテン語で「平穏な海」を意味する「El Mare Pacificum」と命名しました。
「太平洋」とはその漢訳のことをなのです。
大西洋とは
ヨーロッパの西にある大きな海という意味から由来。
大西洋は、ヨーロッパの西の海上にあったとされている伝説の大陸アトランティスが関係しています。
「Atlantic Ocean」を日本語に直すときに、日本人は「アトランティス」の意味が分かっていませんでした。
なので、ヨーロッパの西にある大きな海という意味の「大西洋」となったのです。
--
以上、なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--