- ・ 日本で割り勘を考えた人物とは
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ 判子の側面にある凹んだ部分の名前とは
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ ローズマリーの保存期間と保存方法
- ・ 家にいるクモはほぼ巣を作らない
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ 総スカンの意味と語源とは
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ 台無しの意味と語源とは
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ がたぴしの意味とその語源とは
- ・ 人脈を築くとき権力のある人ばかり見てはいけない!?その理由
- ・ 最も長い英単語は何文字?
未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
最終更新日:2020/10/21
「明日がXデー!」
と何かと「X」を使うものですが、
なぜに未知のものについて「X」と使うようになったのか?
説明が面倒だった
哲学者の「ルネ・デカルト」が論文に使ったことが由来。
当時は「未知の物・未知数」を表す簡単な言葉がなかったので、
いちいち「この未知の物は…」と書かなければいけませんでした。
そこで、デカルトは「以下、未知数はX,Y,Zで表す」と定義付け、
論文で「Xは」と使っていきました。
デカルトは有名な哲学者だったので、この使い方を真似して、現代に至ります。
現代では「疑問、秘密なもの」としても使われます。
Aもデカルト
「A、B、C」とアルファベットの最初の文字を定数として使った。
正反対の未知数は「X、Y、Z」とアルファベットの最後を使い、
記号だけで意味がわかるようにしたのもデカルトが由来です。
A+B=X、という数学の定番の使い方です。
年代的には1600年代。
ルネ・デカルトについては、Wikipediaを見てみてください。
ちなみにXは
Xで始まる英単語は一番少ない。
英語は発音記号でもあるので、
最後の発音になることが多いXで始まる単語は少ないのです。
そのため被ることが少なく、造語としてはよく使われています。
アメリカでは「キス」を意味する文字でもあります。
何かと変わった使われ方をするX、Xから始まる言葉には注意したい。
では、XO醤のXの意味はなんでしょう?
答えはこちら→XO醤のXOの意味とは?
--
以上、未知のものに「X」が使われるようになった由来とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--