- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 動物病院で犬や猫が身体を舐められないよう首につけるやつの名前とは?
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ 「血が薄い」とはどういう意味?その原因とは
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ 劇薬と毒薬はどちらがより危険?
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ dカードはローソン・マックはお得だが・・ポイントの罠を解説。
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 白髪は抜くと本当に増えるのか?逆に禿げる?
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ 人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
最終更新日:2020/10/21

「猫=魚が好き」というイメージがあると思いますが
猫は、魚が大好物というわけでもないのをご存知でしょうか?
猫の好きな食べ物は?
基本的には肉が主食。
日本では「猫=魚が好き」というイメージがついていますが、
世界的に見ると、魚が好物という猫は少数派です。
猫は肉食動物に分類され、基本的には肉が主食となります。
しかし、漁港周辺に暮らす猫の場合は魚に興味を示すことが多いです。
なぜ猫=魚好きというイメージになった?
日本の食生活が魚肉メインだったから。
日本の猫が魚を好んで食べるようになっているのは、食生活が関係しています。
江戸時代まで日本人は肉を食べる習慣がなく、主に魚肉を食べていました。
そして、猫は人の食事の残りをもらって食べていたので、
自然に魚を好むようになり、日本では「猫=魚が好き」となっているのです。
注意点
生肉は与えないようにしよう。
ねずみを食べるくらいだから平気かもしれませんが、
豚肉特有の寄生虫もいますので、焼いてから与えるのが無難です。
それともう一つ、ぬるい肉・魚が大好きです。
冷たい食べ物は好きではないので、
刺身なんかも少し温めてから与えると喜びます。
冷たい水なんかもダメなので、ぬるい水を用意してください。
骨付き肉は、骨を砕いて喉に詰まったりすることがあるみたいなので、
できるだけ与えないようにしましょう。
~
ちなみに、猫舌なのは猫だけではないというのは知っていますか?
・猫舌なのは猫だけではない
--
以上、なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--