- ・ なぜ豆腐は「奴」と言う?その由来とは
- ・ 人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
- ・ 身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とは
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
- ・ おしっこを我慢しすぎると突然死の可能性も!?その理由
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
- ・ 左利きのことをサウスポーと呼ぶ由来・語源
- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
- ・ すっぱ抜くの意味と語源とは
- ・ なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
- ・ 「びんちょうまぐろ」とは?回転寿司と缶詰で定番の魚の正体
- ・ 方言「やんばい」の意味とは?
なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とは
最終更新日:2020/10/21

カマキリを見たことある人は気が付いたことあると思いますが、
たまにカマキリが顔を洗う、撫でる?ような行動をとると思います。
なぜあのような事をしているのか知っていますか?
なぜ顔を洗うような行動を?
実は目を磨いている。
カマキリはほぼ360度、視界を持つ複眼を持っています。
カマキリにとっては、狩りのための大事な目でもあります。
なので、カマキリは眼鏡を拭くような感覚で前足を使って目を磨いて
常に視界を保っています。
逆に傷がつきそうな気がするが
前足にはブラシが付いている。
カマキリの前足の一部には、ヤスリのようなブラシが付いているところがあります。
その部分でこすることで、目を磨いているのです。
カマキリの前足の名前
前足の事を「捕捉肢(ほそくし)」と呼ぶ。
ちなみに、カマキリの前足についている鎌のような形をしたものがあり
エサなどを獲るときなどに使いますが、この部分の名前を「捕捉肢」といいます。
~
昆虫関連で、蝶の幼虫は葉っぱを食べると思いますが、食べる種類が決まっているというのは知っていますか?
・蝶々の幼虫(青虫等)は食べる葉っぱの種類が決まっている
--
以上、なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とはでした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--