- ・ ホワイトチョコレートと普通のチョコとの違いは何?
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ 水温が夏は冷たく冬は暖かい川がある
- ・ コオロギの鳴き声で気温を測ることができる理由と測り方
- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ 薬石効なくの石とはどんな石?
- ・ 風邪薬を飲んでも早く風邪を治すことにはならない?!その理由とは
- ・ タイの徴兵制度はくじ引きだが、事前準備で逃れることはできる
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ もみじ饅頭の誕生には有名な政治家が関わっていた!?
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ ぎこちないの意味と語源とは?
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
最終更新日:2020/10/21
「お守りの袋の中を見てはいけない」
その様な事が言われている事もありました。
でも、中身が気になることでしょう。
お守りの中身は?
画像引用元:wikipedia「依り代」
神様の依代(よりしろ)が入っている。
お守りの袋の中は、神様の依代が入っています。
依代とは、神様が宿るものの事です。
基本的には「木札」が入れられており、
だたの木札ではなく、神社やお寺でご祈祷したものが使われています。
小さいながらも、お守りは神様が宿っている携帯用のご神体なのです。
本当に中を見てはいけないのか?
見てはいけないというわけではない。
「お守りの中は見てはいけない」と言われていますが、
昔はお守り袋などは入っておらず、中身だけを身につけていたようです。
それが、神様の依代を丁寧に扱って欲しいという意味から
袋に入れるようになったとされています。
お守りの処分方法とは
お守りは返納するようにしましょう。
お守りの中身が神様の依代という事が分かったところで、
お守りの処分方法ですが、ごみ箱に捨てるのではなく、
神社のお守りは神社へ、お寺のお守りはお寺へそれぞれ返納するようにしましょう。
遠い所でのお守りの場合は、近くの神社やお寺へ持っていっても大丈夫なので
神社かお寺なのかだけ注意して返納しましょう。
~
お寺といえば、日本一お寺の多い都道府県はしていますか?
・お寺が日本一多い都道府県はどこ?
--
以上、お守りの中を見てはいけない?中身の正体とはでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--