- ・ 飛行機の機内で起きた犯罪はどこの国の法律になるのか?
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ 関の山の意味と語源とは
- ・ アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
- ・ 回転寿司の「エンガワ」って何の魚?どの部位?なぜ「エンガワ」?
- ・ なぜふらふらになったボクサーを「グロッキー」と呼ぶ?
- ・ オリンピックの陸上でも公認記録にならない場合がある
- ・ 線路に石を敷いている理由とは
- ・ なぜ青や緑?手術着の色が白ではない理由とは?
- ・ なぜ?馬という文字が逆に書かれている将棋の駒の理由とは
- ・ ノルマの意味や由来とは
- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
日本代表の菌である「国菌」とは何?
最終更新日:2020/10/21

日本には、国を象徴するような「花」や「鳥」などが存在します。
では、「菌」の中にも日本を象徴するようなものが存在するというのは知っていますか?
日本を象徴する「国菌」とは
麹菌(こうじきん)が日本を象徴する「国菌」。
日本では「麹菌」が「国菌」として認定されています。
2006年に、日本醸造学会が麹菌を「重要な財産」として認定し、
日本の微生物部門において、麹菌が代表となっているのです。
麹菌で何が作れる?
味噌や漬物、醤油やお酒などが造れる。
麹菌には、いくつか種類があり、「米麹、豆麹、麦麹」といった種類があります。
これらの麹菌が「味噌、漬物、醤油、お酒」といった、
日本人には欠かせない発酵食品を製造するときに用いられているのです。
ちなみに
その他で代表するようなものは以下の通りです。
・国花⇒菊
・国鳥⇒キジ
・国蝶⇒オオムラサキ
・国魚⇒ニシキゴイ
・国石⇒翡翠(ヒスイ)
・国技⇒相撲
これらが日本を代表するものとなっています。
~
相撲といえば、なぜ相撲が国技と呼ばれるようになったのか知っていますか?
・相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
--
以上、日本代表の菌である「国菌」とは何?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--