- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
- ・ ミニトマト(プチトマト)はもともと何のために作られたのか?
- ・ インターネットが生まれた理由とは
- ・ なぜウエディングケーキは大きいのか?その理由とは
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
- ・ 世界初の電子メールはどんなメッセージ?
- ・ なぜサッカーのユニホームの生地は光沢があるのか?その理由とは?
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ フランス料理でワインが重宝される理由とは
日本代表の菌である「国菌」とは何?
最終更新日:2020/10/21

日本には、国を象徴するような「花」や「鳥」などが存在します。
では、「菌」の中にも日本を象徴するようなものが存在するというのは知っていますか?
日本を象徴する「国菌」とは
麹菌(こうじきん)が日本を象徴する「国菌」。
日本では「麹菌」が「国菌」として認定されています。
2006年に、日本醸造学会が麹菌を「重要な財産」として認定し、
日本の微生物部門において、麹菌が代表となっているのです。
麹菌で何が作れる?
味噌や漬物、醤油やお酒などが造れる。
麹菌には、いくつか種類があり、「米麹、豆麹、麦麹」といった種類があります。
これらの麹菌が「味噌、漬物、醤油、お酒」といった、
日本人には欠かせない発酵食品を製造するときに用いられているのです。
ちなみに
その他で代表するようなものは以下の通りです。
・国花⇒菊
・国鳥⇒キジ
・国蝶⇒オオムラサキ
・国魚⇒ニシキゴイ
・国石⇒翡翠(ヒスイ)
・国技⇒相撲
これらが日本を代表するものとなっています。
~
相撲といえば、なぜ相撲が国技と呼ばれるようになったのか知っていますか?
・相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
--
以上、日本代表の菌である「国菌」とは何?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--