- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ 葬式に黒い服(礼服・喪服)を着だしたのは戦後から
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 日本には富士山より高い山が存在した!?
- ・ うどんをこねるのに塩が必要な理由
- ・ 上前を撥ねるの意味と語源とは
- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ 「いつから通貨を円と呼ぶようになった?」日本円の名前の由来
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ 無料ブログサービスのデメリットとメリットの答え方
- ・ シナチクとメンマの違い
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
最終更新日:2020/10/21

日本の色んな所に設置されている自動販売機ですが
野菜ジュースが売っているのをあまり見たことないと思います。
自動販売機の売り上げ
日本の自動販売機の約半分は飲料用ですが
おおまかな売り上げ上位は、次の通りになっています。
1位:缶コーヒー
2位:炭酸飲料
3位:お茶
飲料用の自販機の半分以上の売り上げが缶コーヒーで
約20%ほどが炭酸飲料、約15%がお茶とされおり、野菜ジュースの売り上げはとても少ないのです。
野菜ジュースがほとんど見かけない理由
野菜ジュースは「指名買い」の商品だから。
野菜ジュースは、愛好家によってどの商品を買うかが大体決まっています。
このことから、不特定多数に販売する自動販売機に野菜ジュースを売るのは不向きな商品なのです。
しかし、社員食堂などに設置されている自動販売機は、買う人が大体決まっていることから
野菜ジュースが並んでいる可能性が高いです。
--
以上、自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--