- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ 逆立ちで食べても逆流しない?人間の体の仕組みとは?
- ・ 太平洋と大西洋の漢字の意味と由来とは?
- ・ 梨の品種「二十世紀」はゴミ捨て場から拾われた
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ 日本はなぜ箸を使うようになった?その理由
- ・ ごたごたの語源と意味とは
- ・ 「みどりの黒髪」とは何色なのか?
- ・ 電車はいくらぐらいするのか?その値段
- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
- ・ なぜ寿司屋でショウガのことを「ガリ」と呼ぶ?
- ・ ラジオ体操は日本発祥ではない。由来は外国。
市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
最終更新日:2020/10/21

スーパーで売られているホタルイカ。
そのホタルイカは、ほとんどがメスばかりというのはご存知でしょうか?
引用元が書いていないものは、こちらから引用してます:wikipedia「ホタルイカ」
なぜメスばかり?
ホタルイカの交尾と産卵が関係している。
ホタルイカは、2~3月に交尾、4~5月には産卵をします。
そのときにメスの群れだけが、沖合の深場から沿岸に浮いてきます。
そのときに漁師が定置網で獲るため、店頭に並ぶホタルイカは
メスばかりになってしまうのです。
オスは獲れないの?
オスが混じっている確率は1000分の1程度。
オスは交尾を済ませると、メスよりも早く死んでしまうため、かなり貴重です。
また、オスが混じっている確率は約1000分の1と言われています。
オスとメスの違い
画像引用元:農林水産省ホームページ
画像の左がオス、右がメスでオスの方が小さい。
メスよりも、オスの方が痩せた形をしていて小さいです。
なので、他のホタルイカよりも小さな形を見つけたら、オスの可能性があります。
~
ちなみに、スルメイカを水族館で見かけない理由は知っていますか?
・水族館でスルメイカを見かけない理由
--
以上、市販の売られているホタルイカはメスばかり!?その理由とはでした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--