- ・ トランプに隠された枚数やマークの意味
- ・ ギネス認定された「世界一のもの」が香川県に存在する
- ・ 缶の開けるところの名前を知ろう
- ・ うつつを抜かすの意味と語源とは
- ・ 高速道路1キロを建設するのにかかる費用はいくらなのか?
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ 柴犬が他の犬を攻撃してしまう理由~その攻撃性とは?~
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ 辛い物を食べると痔になるのか?
- ・ 「ミイラ取りがミイラになる」とはどういう意味?
- ・ ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
- ・ 新聞紙に上下にギザギザがある理由
T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
最終更新日:2020/10/21

直角に交わった三叉路のことを「T字路」と呼ぶが「丁字路」と呼ぶ人もいる。
では、どちらが正しいのでしょうか?
正しいのはどちら?
正しくは「丁字路」。
日本では一般的に「ていじろ」と呼ばれていたことから
T字路ではなく、丁字路が実は正しいのです。
また、道路交通法の第2条の9の「交差点の説明」にも、
「十字路、丁字路、その他2つ以上の道路が交差する~」と記載されています。
なぜT字路とも呼ばれるようになってしまったのか?
アルファベットが普及したから。
明治時代に、道路の形状が「丁」似ていることから名付けられていたが
その後、アルファベットが普及したことによって「Tシャツ」などの言葉も登場したことから
「丁字路」も「T字路」と呼ばれるようになったとされています。
--
以上、T字路?丁字路?どちらが正しいのか?でした。
クイズ!ラムネの由来となった飲み物とは?他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--