- ・ 男性と女性の血液の量は違う!?
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ お客を説得させるのに丸腰で説得をしないようにするには
- ・ 国産牛と和牛の違いと注意点
- ・ ビーチバレー雑学!バレーボールの違いとは?なぜビキニが減った?
- ・ くだを巻くの意味と語源とは
- ・ 会議やプレゼンは話す速さが重要と言われる理由とは?
- ・ 高級ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」はなぜBULGARIではないのか?その理由
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
- ・ ブルーシートはなぜ青い色なのか?
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ 劇薬と毒薬はどちらがより危険?
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
- ・ 大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
最終更新日:2020/10/21

直角に交わった三叉路のことを「T字路」と呼ぶが「丁字路」と呼ぶ人もいる。
では、どちらが正しいのでしょうか?
正しいのはどちら?
正しくは「丁字路」。
日本では一般的に「ていじろ」と呼ばれていたことから
T字路ではなく、丁字路が実は正しいのです。
また、道路交通法の第2条の9の「交差点の説明」にも、
「十字路、丁字路、その他2つ以上の道路が交差する~」と記載されています。
なぜT字路とも呼ばれるようになってしまったのか?
アルファベットが普及したから。
明治時代に、道路の形状が「丁」似ていることから名付けられていたが
その後、アルファベットが普及したことによって「Tシャツ」などの言葉も登場したことから
「丁字路」も「T字路」と呼ばれるようになったとされています。
--
以上、T字路?丁字路?どちらが正しいのか?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--