- ・ 肩書きに惑わされて人間関係を持つのはNG!?その理由
- ・ なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ スキー場のリフトはいくらする?その値段とは
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ ホルンのラッパが後ろ向きの理由とは
- ・ 実はフリーターには年齢制限がある
- ・ なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ ゲーセンのコインゲームの基礎知識と増やす方法
- ・ うなぎの刺身をあまり見ない理由
- ・ 紙のサイズ「A判」と「B判」の違い
- ・ Bluetooth(ブルートゥース)の名前の由来って何?
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
最終更新日:2020/10/21

直角に交わった三叉路のことを「T字路」と呼ぶが「丁字路」と呼ぶ人もいる。
では、どちらが正しいのでしょうか?
正しいのはどちら?
正しくは「丁字路」。
日本では一般的に「ていじろ」と呼ばれていたことから
T字路ではなく、丁字路が実は正しいのです。
また、道路交通法の第2条の9の「交差点の説明」にも、
「十字路、丁字路、その他2つ以上の道路が交差する~」と記載されています。
なぜT字路とも呼ばれるようになってしまったのか?
アルファベットが普及したから。
明治時代に、道路の形状が「丁」似ていることから名付けられていたが
その後、アルファベットが普及したことによって「Tシャツ」などの言葉も登場したことから
「丁字路」も「T字路」と呼ばれるようになったとされています。
--
以上、T字路?丁字路?どちらが正しいのか?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--