- ・ インフルエンザの感染経路とは
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 虎の巻の意味とは
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ ドバイには住所が存在しない!?表記はどうする?
- ・ すっぱ抜くの意味と語源とは
- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
- ・ 電気ウナギは食べることができるのか?
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ XO醤のXOの意味とは
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
最終更新日:2020/10/21

「両手に花」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、「両手に花」の花とは何の花ことを指しているのでしょうか?
そもそも両手に花とは
良いものを同時2つに手に入れること。
両手に花とは、良いものを同時に2つ手に入れることを指しており、
よく花の事を「女性」に例えて、1人の男が2人の女性を独占している様子などで
言われることが多いことわざです。
何の花のこと?
梅と桜のこと。
梅と桜は、昔から美しい花の双璧であり、風情のあるものとされていました。
この美しい花を二つ同時に持つことを、良いものを2つあるいは美女を2人独占する様子として、
言われるようになったのではないかとされています。
同じような意味で
・梅と桜を両手に持つ
・両手に花と紅葉
・両手に美味い物
これらの言葉も「両手に花」と意味が似ているものになります。
~
梅と言えば「塩梅」という言葉がありますが、その意味や語源が何か知っていますか?
・塩梅(あんばい)の意味と語源とは
--
以上、両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--