- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ 電車はいくらぐらいするのか?その値段
- ・ 妖怪と幽霊、お化けの違いとは
- ・ 車の運転で最も事故が多い危険な時間はいつ?
- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ 牛耳るの意味と語源とは
- ・ なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ ファミリーコンピュータ(ファミコン)の色を赤と白にした理由とは?
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ 畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ 雨模様の本来の意味とは
両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
最終更新日:2020/10/21

「両手に花」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、「両手に花」の花とは何の花ことを指しているのでしょうか?
そもそも両手に花とは
良いものを同時2つに手に入れること。
両手に花とは、良いものを同時に2つ手に入れることを指しており、
よく花の事を「女性」に例えて、1人の男が2人の女性を独占している様子などで
言われることが多いことわざです。
何の花のこと?
梅と桜のこと。
梅と桜は、昔から美しい花の双璧であり、風情のあるものとされていました。
この美しい花を二つ同時に持つことを、良いものを2つあるいは美女を2人独占する様子として、
言われるようになったのではないかとされています。
同じような意味で
・梅と桜を両手に持つ
・両手に花と紅葉
・両手に美味い物
これらの言葉も「両手に花」と意味が似ているものになります。
~
梅と言えば「塩梅」という言葉がありますが、その意味や語源が何か知っていますか?
・塩梅(あんばい)の意味と語源とは
--
以上、両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--