- ・ ジングル・ベルはクリスマスとは無関係の曲だった
- ・ いくら?路線バスや観光バスの値段
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ 午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
- ・ 野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
- ・ サラダ味とはどんな味なのか?
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
- ・ メールの「@(アットマーク)」の由来とは
- ・ なぜ海苔を火であぶると緑色になるのか?
- ・ 本についているひも状のしおりの名前とは?
- ・ ブルーシートはなぜ青い色なのか?
- ・ クラッカーの表面に穴が空いている理由
- ・ 「働かない」働きアリが存在する
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
最終更新日:2020/10/21

「両手に花」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、「両手に花」の花とは何の花ことを指しているのでしょうか?
そもそも両手に花とは
良いものを同時2つに手に入れること。
両手に花とは、良いものを同時に2つ手に入れることを指しており、
よく花の事を「女性」に例えて、1人の男が2人の女性を独占している様子などで
言われることが多いことわざです。
何の花のこと?
梅と桜のこと。
梅と桜は、昔から美しい花の双璧であり、風情のあるものとされていました。
この美しい花を二つ同時に持つことを、良いものを2つあるいは美女を2人独占する様子として、
言われるようになったのではないかとされています。
同じような意味で
・梅と桜を両手に持つ
・両手に花と紅葉
・両手に美味い物
これらの言葉も「両手に花」と意味が似ているものになります。
~
梅と言えば「塩梅」という言葉がありますが、その意味や語源が何か知っていますか?
・塩梅(あんばい)の意味と語源とは
--
以上、両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--