- ・ ニワトリに卵を産ませるのに電気代がかかる理由
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ 飲食店の隠語で「太郎」とは?
- ・ 雨模様の本来の意味とは
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ 電話と電卓のボタン並びが違う理由
- ・ カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
- ・ リンゴジュースが「濁っているorいないもの」の違いとは?
- ・ サンマを綺麗に焼く裏ワザ
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
- ・ ぶっきらぼうの意味と語源とは
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?
最終更新日:2020/10/21
豆板醤(とうばんじゃん)とは、中国の四川料理に欠かすことのできない調味料ですが
その原料となる豆は「大豆」ではないのを、ご存知でしょうか?
画像引用元:https://www.sbfoods.co.jp
どんな豆?
大豆ではなく「そらまめ」が原料。
豆板醤の原料となっているのは、実はそらまめなのです。
本来は唐辛子を入れずに、そらまめだけで作ったものを「豆板醤」と呼ばれていましたが
現在では、唐辛子を使った辛い物が一般的となっています。
熟成するほど高価な豆板醤
画像引用元:wikipedia「豆板醤」
5年物の豆板醤は最高級品扱い。
日本で馴染みのある豆板醤は、原料のそらまめを麹(こうじ)に浸けて半年ほど発酵させ、
唐辛子などの香辛料を加えてから1ヶ月~2年ほど熟成されたものです。
豆板醤は、熟成させるほど唐辛子の赤い色がこげ茶色になっていき、辛さがまろやかになるそうです。
3年ほど熟成されたものとなると高級品として扱われ、5年物となると最高級品として流通しています。
また、中国国内では1年物が売られていますが、日本に輸入される豆板醤は2年以上のものが多いようです。
--
以上、豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?でした。
他の料理の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--