- ・ 「夫婦ってなんだろう?」と思った時に読む夫目線の記事
- ・ ジーパンの小さなポケットの名前とは
- ・ 高級ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」はなぜBULGARIではないのか?その理由
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ 自動改札機はいくらするのか?その値段とは
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
- ・ 市販薬が15歳以上を成人としている理由とは
- ・ 切り捨てが多い場合は電子マネーよりもクレジットカード払いを検討
- ・ 「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?
- ・ 1年の真ん中は何月何日になる?
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ おやつ代も?!選挙スタッフに支払うお金が決められているその理由
丸腸と小腸の違いとは?牛の小腸ホルモンを解説
最終更新日:2020/10/21

父「ホルモンしか注文しない一人焼肉。」
子「絶対変なあだ名付けられてるって!」
そんなホルモンの中でも、丸腸(マルチョウ)は大好きです。
切り替えによって名前が違い、臓器としては「小腸」。
このあたりの違いを説明します。
丸腸はなぜ小腸と言わないのか?
※引用元:小倉丸腸新鮮組
丸腸はただ小腸を切っただけではありません。
小腸を裏返して切ったものです。その姿が丸いので、丸腸に。
そもそも、小腸は汚いです。
そのまま切って食べるなんてことはできず、洗浄が必要になります。
そのため、表を洗浄して、裏返して中身を洗浄します。
おそらく、また裏返すのが面倒だから、そのまま焼いたのが始まりじゃないかと思います。
丸腸以外の小腸は縦に切って表裏を洗浄します。
四角い形になっている小腸のホルモンがそれにあたります。
小腸は外側に脂肪がたくさん付いているため、
裏返すと脂肪が中に閉じ込められます。
よって、中がジューシーでとっても美味しい!!(大絶賛
切った姿が丸いので、丸い腸→丸腸と呼ばれるようになったものです。
日本では福岡県北九州市小倉が発祥とされています。
今では全国的にありますが、まだマイナーなホルモン名ではあります。
朝鮮語の「コプチャン」と呼ばれる場合もあります。
小腸ホルモンの種類いろいろ
小腸は様々な切り方、呼び方があります。
・ヒモ(小腸は長いヒモ形状のため)
・ホソ(細長いので)
・コテッチャン(大腸の朝鮮語読み「テッチャン」に小=コを付けた名前。商標。)
これらは小腸。基本は同じだと思っておきましょう。
ただ、これらの名称で丸腸のような切り方が出てくることは少ないか?
ホルモンは地域差がかなりあるので難しい。
丸腸は火を十分に通さないといけないので、
しっかり焼いてから食べましょう。
近所のスーパーに売っていない場合、
通販で買えるので、是非一度食べてみてください。
絶品です!!
--
以上、丸腸と小腸の違いとは?牛の小腸ホルモンを解説でした。
--