- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ 「人生って何?」に動物として人間として多分正論を答える
- ・ おやつ代も?!選挙スタッフに支払うお金が決められているその理由
- ・ ハト時計から出る鳥はハトではない
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来
- ・ 野球の「ビーンボール」の意味とは?
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ 武士の給料はなぜ米だったのか?その理由
- ・ すき焼きの「すき」とは?歴史と由来
- ・ VHS(ビデオテープ)は長年放置すると再生できなくので早くDVD化を
- ・ くだらないの意味と語源とは
垢抜けるの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「彼女はすっかり垢抜けた」
このような感じで使われる言葉ですが
では、「垢抜ける」とはどういう意味なのでしょうか?
垢抜けるの意味とは?
容姿や動作などが洗練されている。すっきりしているという意味。
「気が利いている」、「素人臭くない」、「おしゃれ」などの様子を表すときの言葉です。
「彼女は都会に出て垢抜けたようだ」などで使われています。
垢抜けるの語源とは?
画像引用元:http://www.skincare-univ.com
垢抜けるは「灰汁(あく)」から生まれた言葉。
灰汁は煮汁の表面に浮かぶ白い泡状のものだが、料理の際はこれを取り除くことが一般的です。
この灰汁が抜けた状態のことを「アクヌケ」といい、それが訛って「垢抜け」になったとされています。
~
また「斜に構える」と言う言葉がありますが、語源が何か知っていますか?
・斜に構えるの意味と語源とは
--
以上、垢抜けるの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--