- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ 世界初の電子メールはどんなメッセージ?
- ・ なぜウエディングケーキは大きいのか?その理由とは
- ・ ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
- ・ 真実の口の本来の製作理由
- ・ 相撲の土俵が丸い理由とは
- ・ なぜ寿司屋でショウガのことを「ガリ」と呼ぶ?
- ・ 玉の輿の意味と語源とは
- ・ 人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
- ・ 辛い物を食べると痔になるのか?
- ・ 「虹」はなぜ「虫へんに工」なのか?
- ・ 予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
- ・ 「相撲取り」「力士」「関取」の違いと意味とは?
なぜバイクのことを「単車」と呼ぶ?由来は「複」から
最終更新日:2020/10/21
父「お父さんも昔は単車を乗り回していたんだぞ。」
子「え?車?」
近頃の子供は「単車」という言葉を知らないのか。
しかし、そういえばなぜ「単」なのか?
単があれば複もある
元々、日本ではバイクはサイドカーが普通でした。
移動手段、荷物の運搬手段として戦後にサイドカーが大活躍。
GHQが自動車の生産を規制していたことから、
規制のなく、そして安いサイドカーが多く作られました。
で、その流れから荷台のない「車のみ」の徐々に普及。
そのバイクのことを「単車」と呼ぶようになったものです。
後に自動車が主流になり、サイドカーの役割は終わり、趣味として残ります。
実用的な乗り物として重宝されていたのは、なんとも意外に思えるものです。
なぜ「オートバイ」に?
1923年に発売された月刊誌「オートバイ」が由来。
本来は「オートバイク(autobike)」なのですが、
その雑誌で「オートバイ」の名前が広まり、以後日本では「オートバイ」となった。
「バイ」は「bicycle(自転車)」の略でもあります。
「バイク(bike)」は日本ではオートバイと同じ意味になっています。
英語では主に「自転車(bicycle)」の意味になるので注意。
モーターサイクルは?
これはただの別名です。
英語圏では使い分けはあると思いますが、日本では同じ意味。
モーター(動力)サイクル(自転車)です。
日本では「オートバイ」は一般的なので、
基本はこれを使うようにしましょう。
小ネタとして、自転車にスピード違反はあるのか?も知っておこう。
--
以上、なぜバイクのことを「単車」と呼ぶ?由来は「複」からでした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--