- ・ 白い喪服の意味
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
- ・ ぶっきらぼうの意味と語源とは
- ・ 250年後に作られた新日本三景とは?
- ・ サイコロの1が赤く塗られている理由
- ・ チーズを撃って勝った海戦がある!?
- ・ つつがなくの意味と語源とは
- ・ 緊急電話番号が119や110の理由とは?
- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ お客を説得させるのに丸腰で説得をしないようにするには
- ・ 迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
- ・ 「大学ノート」ってなぜ「大学」?由来と歴史
- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ 枝豆は豆類ではない!?
世界で一番人命を奪っている生物とは
最終更新日:2020/10/21

世界中に危険な生物は、たくさん存在しますが、
世界で一番人命を奪っている生物は何か、知っていますか?
世界一人間の命を奪っている生物
世界一人間の命を奪っているのは蚊。
WHO(世界保健機構)やFAO(国際連合食糧農業機関)の統計によると
一番は蚊で、72万5000人の命を奪っています。
蚊はデング熱、マラリア、ジカ熱など感染症の原因となっているため
人間にとってはとても危険な生物です。
2位以下の危険な生物
2位以下は次のようになっています。
・2位:人間(47万5000人)
・3位:ヘビ(5万人)
・4位:犬(2万5000人)
このようになっています。
第2位は人間で、戦争や殺人などで多くの人命が奪われているのです。
サメやライオンは?
サメは14位、ライオンは12位。
よく危険視されているサメやライオンですが
サメは14位の10人、ライオンは12位の100人と意外にも少ないのです。
~
サメと言えば、サーフィンをしている人がサメに襲われやすいという話を
よく聞くと思いますが、なぜサーフィンをしている人なのでしょうか?
・サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
--
以上、世界で一番人命を奪っている生物とはでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--