- ・ なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
- ・ 栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
- ・ なぜ赤と白のワイングラスはそれぞれ大きさが違うのか?
- ・ 「何もやる気が起きない」状態(病気)を治す3つのコツ
- ・ 午前中で終わる「半ドン」の意味と由来とは?
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ おいてけぼりの意味と語源とは
- ・ 茶碗1杯のご飯に必要な稲はどれくらい?
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
- ・ ダイヤは叩くと簡単に割れる
世界で一番人命を奪っている生物とは
最終更新日:2020/10/21

世界中に危険な生物は、たくさん存在しますが、
世界で一番人命を奪っている生物は何か、知っていますか?
世界一人間の命を奪っている生物
世界一人間の命を奪っているのは蚊。
WHO(世界保健機構)やFAO(国際連合食糧農業機関)の統計によると
一番は蚊で、72万5000人の命を奪っています。
蚊はデング熱、マラリア、ジカ熱など感染症の原因となっているため
人間にとってはとても危険な生物です。
2位以下の危険な生物
2位以下は次のようになっています。
・2位:人間(47万5000人)
・3位:ヘビ(5万人)
・4位:犬(2万5000人)
このようになっています。
第2位は人間で、戦争や殺人などで多くの人命が奪われているのです。
サメやライオンは?
サメは14位、ライオンは12位。
よく危険視されているサメやライオンですが
サメは14位の10人、ライオンは12位の100人と意外にも少ないのです。
~
サメと言えば、サーフィンをしている人がサメに襲われやすいという話を
よく聞くと思いますが、なぜサーフィンをしている人なのでしょうか?
・サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
--
以上、世界で一番人命を奪っている生物とはでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--