- ・ 「赤とんぼ」という名前は正式名称ではない
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ 世界初の「パーマ」はどのくらいの時間かかったのか?
- ・ 豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?
- ・ ゴキブリの生命力が強いと言われる理由とは?
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ 「愛って何?」について既婚者が現実的に答える
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ ロイヤルホストが10%引きになる4つの方法
- ・ 電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由
- ・ iPS細胞はなぜiだけ小文字なのか?その理由
- ・ オリンピックの陸上でも公認記録にならない場合がある
- ・ 駅で聞こえてくるピンポンという音の正体
世界で一番人命を奪っている生物とは
最終更新日:2020/10/21

世界中に危険な生物は、たくさん存在しますが、
世界で一番人命を奪っている生物は何か、知っていますか?
世界一人間の命を奪っている生物
世界一人間の命を奪っているのは蚊。
WHO(世界保健機構)やFAO(国際連合食糧農業機関)の統計によると
一番は蚊で、72万5000人の命を奪っています。
蚊はデング熱、マラリア、ジカ熱など感染症の原因となっているため
人間にとってはとても危険な生物です。
2位以下の危険な生物
2位以下は次のようになっています。
・2位:人間(47万5000人)
・3位:ヘビ(5万人)
・4位:犬(2万5000人)
このようになっています。
第2位は人間で、戦争や殺人などで多くの人命が奪われているのです。
サメやライオンは?
サメは14位、ライオンは12位。
よく危険視されているサメやライオンですが
サメは14位の10人、ライオンは12位の100人と意外にも少ないのです。
~
サメと言えば、サーフィンをしている人がサメに襲われやすいという話を
よく聞くと思いますが、なぜサーフィンをしている人なのでしょうか?
・サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
--
以上、世界で一番人命を奪っている生物とはでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--