- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ 電気ウナギが感電しない理由とは?
- ・ ラムネの由来となった飲み物とは?
- ・ 「ニュートンのリンゴは不味い」って本当?
- ・ 何気なく飲んでいる「ビール」の意味って何?
- ・ ドバト(土鳩)は正式な名前ではない
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ 献血はなぜいつも呼びかけてる?頻繁に呼び込む理由とは?
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 木で鼻をくくるの意味とは
- ・ 昔「髪を洗いすぎるのはダメ」と言われていた理由とは
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
- ・ ペパーミントの保存期間と保存方法
栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
最終更新日:2020/10/21

仕事で、もうひと頑張りという時に栄養ドリンクを飲むと思います、
よく見ると、栄養ドリンクの瓶は茶色い瓶に入っています、
なぜ茶色い瓶に入れるのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
なぜ茶色?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
瓶の中に入っている液体を保護するため。
栄養ドリンクには、タウリンの他にもビタミンB群が含まれています。
ビタミンB群は光に弱いというのが特徴で、紫外線はその成分を分解してしまうため
遮光性のある茶色い瓶に入れているのです。
黒ではいけないのか?
中身が見えにくくなる。
紫外線の遮断効果は「黒、茶、緑」という順番で効果が高いようです、
黒が一番なのですが、それだと中身が見えにくいという理由から、2番目の茶色にしているのです。
ビールが茶色い瓶なのも
同じ理由。
ビールも茶色い瓶の色をしています。
これも光が当たって美味しさを損なわないために、あのような色をしています。
海外のビールが緑色をしているのも、同じ理由です。
--
以上、栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
クイズ!段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--