- ・ 青い車は事故が多い!?その理由とは?逆に少ない色は?
- ・ アイシャドーの元々の目的とは?
- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ 起点と基点の違いとは?
- ・ うなぎをうちわで扇いで焼く理由
- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ 鯛は左目で値段が決まる!?その理由
- ・ 卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とは
- ・ ハチミツを1瓶作るのにミツバチは何匹必要なのか?
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
なぜサボテンにはトゲがあるのか?
最終更新日:2020/10/21

サボテンと言えば、砂漠に生えているイメージがあり
今では観葉植物としても育てられています。
なぜサボテンには、とげがついているのでしょうか?
サボテンにトゲがついている理由
サボテンのトゲは実は葉が変形したものです。
どんな役割があるのかと言うと、
・動物から身を守る。
・空気中の水分を吸収するため。
・日差しを散乱させる。
このような理由があります。
動物から身を守るというのはわかると思いますが、
その他の役割はどういう意味でしょうか?
空気中の水分を吸収
静電気で帯電させ水分を吸収する。
トゲは空気中の水分を吸収する役割があり、
大気中の水分を吸着させることでサボテンは水を得ているようです。
そのため、霧が発生する場所であれば雨が全く降らなくても生きていくことができます。
日差しを散乱させる
トゲは冷却装置の役割がある。
サボテンのトゲは日差しを散乱させることができるため
サボテンの冷却装置のような役割を持っています。
そのためトゲを抜いてしまった場合、サボテンの表面温度は10度も上がるようです。
~
トゲといえば、ハリセンボンというフグが居ますが、針は何本なのか知っていますか?
・魚のハリセンボンの針の数は何本?
--
以上、なぜサボテンにはトゲがあるのか?でした。
他の植物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--