- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ 氷の島なのになぜグリーンランド?そう呼ばれている理由とは?
- ・ なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
- ・ 江戸時代の人気のレンタル品とは?
- ・ 口喧嘩になりやすいのは何曜日?
- ・ 工事現場の交通誘導員に従って事故が起きたら誰の責任?過失は?
- ・ 踏切の遮断機はいくらする?その値段とは
- ・ 鮭の卵をなぜ「イクラ」と呼ぶ?由来・語源を知ろう
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ 交番の警官からお金を借りることができる制度がある
- ・ お坊さんが木魚を叩くのは何のため?
- ・ 夏バテは夏の時期の症状ではない?!その理由と対策・予防とは?
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタ
最終更新日:2020/12/02
※wikipedia「みどりの窓口」より引用。
父「みどりの窓口で指定席を買うんだぞ。」
子「なんでみどりなの?わからないと買えないよ。」
こんなことを言われても即答できる電車通になっておきたい。
みどりの由来
みどりの窓口は指定席等の販売を目的に作られました。
指定券の色が緑色だったので、「みどり(指定券)の窓口」と。
ちなみに、昔の指定券はこんな感じ。
「みどりの窓口」が誕生したのは、昭和40年(1965年)です。
それまでは完全手作業(手動記録)だったのですが、
電子計算機が登場し、それを扱う窓口として誕生しました。
何かと緑が強い電車
「グリーン車」も指定席の流れです。
昔は2等、1等というランクがあり、
その1等のマークが「緑」でした。
よって、現在の1等にあたるところが「グリーン車」となりました。
グリーン車の歴史等については、「wikipedia(グリーン車)」を見てください。
小ネタ:外人向けに
英語で書かれた切符を発券できる。
日本人が利用すれば日本語の切符になりますが、
希望すれば英文の切符を発券してくれます。
外人の友人に渡す場合など、知っておくと便利です。
自動販売の端末でも「English」を選択すれば英文になります。
小ネタとして、クイズ。
新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
--
以上、「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタでした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--