- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ 一時雨や時々雨とはどんな雨?
- ・ ハリウッドが映画の聖地になった理由
- ・ 銀紙を噛むと刺激を受ける人と受けない人の違いとは
- ・ 他人を納得させるには数字が必要!?その理由とは
- ・ 日本はなぜ箸を使うようになった?その理由
- ・ なぜ、天王星や海王星には「王」の字がついているのか?
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
- ・ 「一生懸命」という四字熟語は実は間違い
- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
年齢を書く場合は歳と才どちらが正しい?
最終更新日:2020/10/21

「年齢を書くときは○歳?それとも○才?」
「サイ」と発音はどちらも同じですが書くとなると
本当はどっちが正解なのか気になる人は多いと思います。
正式な年齢の書き方
年齢で表すのであれば正式には「歳」が正しい。
歳は歳月、歳末など「年月」を表す文字です。
平安時代でも年齢を表す字として使われていました。
才はどのような時に使う?
才は生まれつき持っている知識の働きという意味を持ち
才知、才気や天才など「才能」を表す文字で使われます。
実はこの「才」は石材や船の積み荷で使われることもあり
1才は1立方尺つまり約0,0278立方メートルと体積の単位で使われています。
あくまで正式な書き方
年齢を「歳」として書かれていてもやはり小学生には難しい漢字なので
「才」の方を代用することは少しずつですが許容されるようになりました。
また画数の多い歳よりは才の方が簡単ですぐかけるので
「手間を省くため」であれば才を書く事も認められるようになっています
― ―
ちゃんとした書類などに書くときは歳と書く方が賢明です。
その場合才と書かないように気を付けましょう。
以上、年齢を書くには歳と才どちらが正しい?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--