- ・ 健康と美容に良い食事方法とは
- ・ パセリの保存期間と保存方法
- ・ ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
- ・ 鼻をかみすぎて痛い!高級ティッシュを使わない対策を紹介
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
- ・ ブルーシートはなぜ青い色なのか?
- ・ なぜトンボは逆立ちをするのか?←凄い効果がある
- ・ 卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 一時雨や時々雨とはどんな雨?
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ けんもほろろの意味や語源とは
ルビーとサファイヤは同じ!?その違いとは
最終更新日:2020/10/21

美しい宝石の中に「ルビー」や「サファイヤ」がありますが
元をたどれば、実は同じというのは知っていますか?
元は何の鉱物?
画像引用元:wikipedia「コランダム」
「コランダム」という鉱物から派生する。
「鋼玉(こうぎょく)」とも呼ばれるコランダムという鉱物は
酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物で、不純物(金属イオン)によって
ルビーやサファイヤに、色が付くのです。
ルビー
画像引用元:wikipedia「ルビー」
色の赤いコランダム。
ルビーは、コランダムに不純物である「クロム」が1%混入することで、濃い赤色のルビーになります。
ちなみに、ルビーの語源はラテン語で「赤」を意味する「ruber」から来ています。
サファイヤ
画像引用元:wikipedia「サファイヤ」
赤以外の色をしたコランダム。
サファイヤとは、コランダムの中で宝石としての価値を持ちつつ、色が赤色ではないもののことを言います。
また、不純物は「鉄やチタン」となっています。
サファイヤは濃い紺色や青紫色をしたものが一般的です。
さらにサファイヤの語源は、ラテン語の「青」を意味する「sapphirus」やギリシャ語の「sappheiros」から来ています。
~
宝石と言えば、ダイヤモンドは叩くと簡単に割れると言うのは知っていますか?
・ダイヤは叩くと簡単に割れる
--
以上、ルビーとサファイヤは同じ!?その違いとはでした。
他の宝石の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--