- ・ 市販薬が15歳以上を成人としている理由とは
- ・ がむしゃらの意味と語源とは
- ・ ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
- ・ スクリュードライバーという名前の由来とは?
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
- ・ 日本一長い・短い国道は何メートル?
- ・ でたらめの意味と語源とは
- ・ 飛行機で宇宙までいけない理由
- ・ 甲子園球場のアルプススタンドの名前の由来とは
- ・ 丸腸と小腸の違いとは?牛の小腸ホルモンを解説
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
- ・ 歴史上最も早く終わった戦争とは
なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
最終更新日:2020/10/21

飛行機に乗る際、機体の左側の扉から乗っていると思います。
左右に扉があるのになぜ、左側だけを使うのでしょうか?
なぜ左側だけ?
飛行機は船の習慣を受け継いでいるから。
左側の扉だけを使うのは、
船の習慣を受け継いでいるから由来しているのです。
昔の船の習慣とは
舵が船体の右側に大きくはみ出していた。
地中海を航海していた帆船は、舵が船体の右側に大きくはみ出していました。
なので、港では舵が邪魔にならないように左側に接岸して乗り降りしていたのです。
船の形が変わっても、この習慣は受け継がれ
やがて搭乗ルールは飛行機にも取り入られるようになり、現在に至っているのです。
また、飛行機の右側に扉があるのは非常時に備えているからです。
~
ちなみに、飛行機が白く塗装されている機体が多い理由は知っていますか?
・白く塗装されている飛行機が多い理由
‐-
以上、なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--