- ・ ハイジャックの名前の由来とは
- ・ 日本には富士山より高い山が存在した!?
- ・ お祭りで使う「神輿」はいくらする?その値段とは
- ・ かきいれどきの「かきいれ」の意味と語源とは
- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ 魚のハリセンボンの針の数は何本?
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ 1年の真ん中は何月何日になる?
- ・ マンホールのフタはいくらする?その値段とは
- ・ 「何もできない自分」が嫌いな人は知っておきたい勘違いのコツ3
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ 意外すぎる!ゴリラの弱点とその理由
- ・ 瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
最も長い英単語は何文字?
最終更新日:2020/10/21

英単語には、かなり長い単語があったりすると思いますが
最も長い英単語は何文字なのでしょうか?
一般的な辞書で最も長い英単語とは?
画像引用元:wikipedia「火山灰」
「Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis」で、なんと45文字。
珪性肺塵症(けいせいはいじんしょう)という意味の単語になります。
珪性肺塵症とは、微細な火山灰などの粉末を吸い込むことによって起こる肺の病気のことです。
この単語が一般的な辞書に掲載されている中では最長となるようです。
また、病名・専門用語・地名・造語を除いた普通名詞に絞った場合は「無価値とみなすこと」の
(Floccinaucinihilipilification)の29文字になります。
造語的な最も長い英単語とは
最も長い単語とされているのは「デオキシリボ核酸」という科学用語。
デオキシリボ核酸とは「Doexyribo Nucleic Acid」のことで、要するに「DNA」のことです。
これが一般名なのですが、正式名称(科学名)だと20万7000文字にもおよぶ長い単語になります。
このような科学者が名付けたものは、他にも長い単語が多くあります。
ただ、それはちょっと別物なので、一般的には上記のものと考えたい。
一番長い単語を頑張って作ったで賞は「DNAの科学名」としておこう。
--
以上、最も長い英単語は何文字?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--